HP内の目次へ・検索もできます! 2021年春季展『利休七哲 三斎・右近を中心に』

16281号    16289号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻16286号 2020年12月29日
PDF2021年春季展『利休七哲 三斎・右近を中心に』 2021年春季展
『利休七哲 三斎・右近を中心に』

日時:2020年12月5日〔土〕~2021年6月13日〔日〕
    9:30~17:00(入館16:40)

※1月7日、1月8日は開館いたします。
休館日:月曜日~金曜日(土・日・祝日開館)
入館料:大人500円/大学生・高校生400円 小中学生300円/未就学児 無料
団体(15人以上)100円引
場所:古田織部美術館
〒603-8054 京都府京都市北区上賀茂桜井町107-2
  TEL:075-707-1800
主催:古田織部美術館
後援:京都市、京都新聞
利休七哲とは、蒲生氏郷、細川三斎(忠興)、高山右近、古田織部など、利休の武家の弟子七人を指す言葉です。かつて前田利長(利家の子)も数えられていました。今回の企画展では、三斎・右近を中心に七哲ゆかりの道具を展示いたします。なかでも注目していただきたいのは、高山右近が作らせた新発見の銅製百合文平卓と花クルス文瓦、右近が織部から贈られ仕覆を仕立てたと考えられる古高取織部茶入。茶の湯とキリスト教の関係性も含めて、いまだベールに包まれた利休七哲の世界をご堪能ください。
詳しくは:
http://www.furutaoribe-museum.com/exhibition.html



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533