HP内の目次へ・検索もできます! 京都市景観・まちづくりセンターからのお知らせ第352号 『令和2年度京町家まちづくりファンド改修助成事業の募集』

15682号    



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻15691号 2020年5月19日
京都市景観・まちづくりセンターからのお知らせ第352号
『令和2年度京町家まちづくりファンド改修助成事業の募集』
-募集期間:令和2年5月18日(月)~10月2日(金)-
京都市景観・まちづくりセンターからのお知らせ第352号 『令和2年度京町家まちづくりファンド改修助成事業の募集』
公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター(以下「当財団」という。)が運営する京町家まちづくりファンドでは,京都固有のくらし・空間・まちづくりの文化の継承と発展等を目的に,平成18年度からこれまでに89件の京町家の保全・再生・活用を支援しました。
この度、京町家の再生・改修を通した、まちづくりや歴史的なまちなみ景観を修景する取組を下記のとおり募集しますので、お知らせします。
1 募集の概要(詳細については,下記HPアドレスより御覧ください。)
【京町家まちづくりファンド専用ホームページ】
http://kyoto-machisen.jp/fund/
(1) 募集の対象
ア 京町家の改修
まちづくり活動,祭事・歴史的行事,文化・福祉・教育などの活動拠点として,広く地域コミュニティに貢献する京町家を改修する工事
イ 通り景観の修景
主として京町家や伝統的な木造建築で構成される歴史的まちなみ景観を修景するために,複数棟で一体として取り組む工事
※ いずれも,伝統的な外観意匠に配慮して改修する工事であることなどを要件とします。

(2) 助成金額及び補助率について
  今年度から通り景観の修景に関する調査報告書作成を追加しました。
ア 京町家の改修
工事費の2/3かつ上限500万円(京町家の改修)
イ 通り景観の修景
工事費の3/4(共用部)または1/2(各戸の専有部)
総額上限1,000万円
通り景観の修景に関する調査報告書作成 上限30万円

(3) 募集期間
  令和2年5月18日(月)~ 10月2日(金)
  ※9月25日(金)までに当財団との事前協議を終了する事が必要です。

  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,当面の間は,事前相談は,
電話・ファックス・電子メールで行っていただき,事前協議や事業選定申請に関する書類は,郵送(書留,レターパック等)で提出していただきますよう,ご協力をお願いいたします。
なお,新型コロナ感染拡大防止に伴う開館状況につきましては当財団のホームページ http://kyoto-machisen.jp/ をご確認ください。

(4) 選定方法等
  京町家まちづくりファンド委員会(10月下旬頃)におい審査のうえ,改修助成事業を選定します。

2 その他
  詳細は,別紙「募集要項」を参照してください。募集要項は,当財団で配布しています。また,京町家まちづくりファンド専用ホームページからダウンロードも可能です。
お問合せ先:受付窓口:(公財)京都市景観・まちづくりセンター
TEL:075-354-8701 FAX:075-354-8704
市民活動情報サイト:
http://www.genki365.com/



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533