HP内の目次へ・検索もできます! 『折紙工学入門』-折紙−幾何学−ものづくりの架け橋-

18285号   18287号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18286号 2023年3月9日
『折紙工学入門』-折紙−幾何学−ものづくりの架け橋-『折紙工学入門』
-折紙−幾何学−ものづくりの架け橋-


著者:野島武敏
発行:化学同人
定価:3,300円
(本体3,000円+税)B5・192p
978-4-759820621
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

◆簡単メールご注文(E-mail)から。
平安時代から親しまれてきた折紙.その折紙の特性を生かし工学的に応用するために「折紙工学」が提唱されている.ソーラーセイルやハニカムコアなど,コンパクトに収納でき,強靭で軽量な構造物への応用が期待され,近年では世界的にも注目を集めている.そんな折紙工学の基本的な考え方はもちろん,新たな折紙模型創出のためのヒントまで含めてくわしく解説.折紙と幾何学とものづくりをつなぎ,無限の可能性を秘めた折紙工学の精髄を第一人者が語り尽くす。
  展開図無料ダウンロード
https://www.kagakudojin.co.jp/appendices/c12269/download2.html
  [目次]
第1章/折紙工学とは/
第2章 幾何学の基礎/
第3章 螺旋構造と折り畳みの基礎事項/
第4章 折り畳みのできる模型と形が可変な立体模型/
第5章 2枚貼り折紙/
第6章 コアパネルと3次元のハニカムコア/
第7章 折紙の工学化の課題と期待/
付録 



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533