HP内の目次へ・検索もできます! 『ぜんぶ絵でわかる3 鉄骨造』

18069号    18072号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18070号 2022年12月9日
『ぜんぶ絵でわかる3 鉄骨造』『ぜんぶ絵でわかる3 鉄骨造』

著者:照井康穂、菊地悠太、浜田晃司
イラスト:長門繭
発行:エクスナレッジ
定価:2,420円
(本体2,200円+税)A5・216p
978-4-7678-3045-2
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

◆簡単メールご注文(E-mail)から。
見える!伝わる!使える!「ぜんぶ絵でわかる」シリーズ第3弾は鉄骨造!
設計から構造、加工、施工まで、避けては通れない「鉄骨造」を徹底図解!
近年の用途別(住宅を除く)・構造種別の着工棟数に占める鉄骨造の割合は50〜90%ともいわれ、鉄骨造の需要は高まっています。とはいえ、鉄骨造には木造や鉄筋コンクリート造(RC造)とは大きく異なる特徴があります。それは、「工場製作」が肝となること。鉄骨製作工場で構造材を組み立ててから現場に搬入するため、着工前に決定しておかなければならないことが非常に多く、意匠設計者・構造設計者・設備設計者・鉄骨加工業者(ファブ)・施工者それぞれがお互いの役割を把握しながら協働することが大切になってきます。
この本では、意匠設計から構造設計、鉄骨加工、施工まで、鉄骨造の建物ができるまでの流れをたどりながら、各段階で検討・決定すべきこと、注意すべきこと、施工ポイントなどを「ぜんぶ絵で」解説していきます。愉快なキャラクターたちと一緒に、鉄骨造のいろはを楽しくやさしく学べます!
[目次]
第1章 鉄骨造の基本(そもそも鉄骨造とは?鉄骨造の特徴は? ほか)
第2章 鉄骨造のプランを練る(鉄骨造の設計の手順は?敷地の諸条件を確認しよう ほか)
第3章 鉄骨造の構造の基本(鉄骨造の柱の特性を理解しよう鉄骨造の梁の特性を理解しよう ほか)
第4章 鉄骨加工(鉄骨加工の工程を知ろう鉄骨製作工場はどう選ぶ? ほか)
第5章 鉄骨造の施工(鉄骨造の各種工事と工期工事管理と工事監理の違いは? ほか)



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533