HP内の目次へ・検索もできます!  南方熊楠生誕150周年記念企画展 『南方熊楠-100年早かった智の人-』

13395号      13402号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13401号 2017年12月10日
PDF南方熊楠生誕150周年記念企画展 『南方熊楠-100年早かった智の人-』南方熊楠生誕150周年記念企画展
『南方熊楠-100年早かった智の人-』


日時:2017年12月19日(火)~2018年3月4日(日)
    9:00─17:00

※金曜日、土曜日は20:00
※入館は各閉館時刻の30分前まで
休館日:毎週月曜日、
12月28日(木)~1月1日(月)、1月9日(火)
ただし、1月8日(月)、2月12日(月)は開館
場所:国立科学博物館(東京・上野公園)
    日本館1階 企画展示室
〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
入館料:一般・大学生620円 高校生以下および65歳以上無料
主催:国立科学博物館、田辺市、
    南方熊楠翁生誕150周年記念事業実行委員会
後援:和歌山県、朝日新聞社
特別協力:南方熊楠顕彰会、公益財団法人南方熊楠記念館、
京都工芸繊維大学
南方熊楠は、森羅万象を探求した「研究者」とされてきましたが近年の研究では、むしろ広く資料を収集し、蓄積して提供しようとした「情報提供者」として評価されるようになってきました。本展覧会では熊楠の活動のキーアイテムである日記・書簡・抜書(さまざまな文献からの筆写ノート)・菌類図譜を展示。“熊楠の頭の中をのぞく旅”に誘います。
[ギャラリートーク]
(1)「南方熊楠はわれらの同時代人」
講師:田村 義也(南方熊楠顕彰会学術部長) 
日時:2018年1月26日(金)18:00~19:00
所:日本館1階 企画展示室会場
21世紀の今日になってやっと理解できるようになった「南方熊楠のやりたかったこと」を、一次資料から探ります。
(2)「南方熊楠の生涯と図譜の謎」
講師:細矢 剛(植物研究部菌類・藻類研究グループ長)
日時:2018年2月23日(金)18:00~19:00
場所:日本館1階企画展示室会場
南方熊楠の生涯を振り返り熊楠が作成した大量の菌類図譜とその謎について探ります。
お問合せ先:国立科学博物館
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533