『第10期 京都市文化財マネージャー育成講座(建造物)受講者募集』
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13354号 2017年11月15日 | |||||
![]() 『第10期 京都市文化財マネージャー育成講座 (建造物) 受講者募集』 日時:平成30年2018年1月13日(土)~7月28日(土) 10:00─17:00 場所:公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム 〒6008127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ※京都市下京区河原町通五条下る東側 (ひと・まち交流館京都 地下1階) 受講資格:歴史的建造物の調査や保存・活用や まちづくりにかかわる意思をお持ちの方 居住地や勤務地は問いません。 受講料:30,000円 募集人数:36名(※先着順で閉め切ります) 募集期間:2017年10月6日(金)~12月8日(金) |
|||||
主催:京都市文化財マネージャー育成実行委員会(京都市、京都市景観・まちづくりセンター、 認定NPO 法人 古材文化の会 後援:京都府、文化財建造物保存技術協会、全国国宝重要文化財所有者連盟、 京都府建築士会、京都府建築士事務所協会、京都府建築工業協同組合、 全京都建設協同組合、京町家再生研究会、京都府国登録文化財所有者の会(予定を含みます) |
|||||
歴史あるたてものを愛し、その保存・活用にかかわる意思をお持ちの方々へ。 歴史的建造物の調査や保存・活用とそれを生かしたまちづくりについて、講義と演習、修了課題で実践的に学びます。修了者は、京都市文化財マネージャー等へ登録できます。 |
|||||
14日間、延べ66 時間(裏面参照) ※上記の他に演習レポート、修了課題報告書の作成を班ごとに行います。 ※日程表・申込書・詳しくは:PDF参照 |
|||||
お申込み。お問合せ先:京都市文化財マネージャー育成実行委員会 事務局 裏面の申込書に必要事項を記入のうえ、FAX で下記まで送付ください。 京都市文化財マネージャー育成実行委員会 事務局(認定NPO法人 古材文化の会) 〒605-0981 京都市東山区本町17-354 TEL:075-532-2103 FAX:075-551-9811 |
|||||
|