企画展 『発掘された明石の歴史展 明石の近世-明石城築城時の姿-』
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13344号 2017年11月9日 | |||||
![]() 『発掘された明石の歴史展 明石の近世 -明石城築城時の姿-』 日時:2017年11月03日(金)~2017年12月10日(日) 9:30─18:30 入館18:30 休館日:月曜日 場所:明石市立文化博物館 1階特別展示室 〒673-0846 兵庫県明石市上ノ丸2-13-1 TEL:078-918-5400 観覧料:大人200円 大高生150円 中学生以下無料 ※20名以上の団体は2割引 65歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示の方 (介護が必要な場合は介護者も)は半額シニアいきいきパスポート提示で無料 ※関西文化の日11月11日(土)、12日(日)は観覧料無料です。 主催:主催明石市、明石市立文化博物館後援兵庫県立図書館、公益財団法人兵庫県園芸・公園協会 |
|||||
今年はテーマを「明石の近世-明石城築城時の姿」とし、江戸時代前半の明石市内及びその周辺のようすを紹介します。 「発掘された明石の歴史展」は市内の遺跡から出土した資料を中心に取上げ、そこから明らかにされた先人たちのくらしぶりを広く知ってもらう機会の一つとして、開催しているものです。今年度のテーマは「明石の近世-明石城築城時の姿-」とし、江戸時代前半の明石市内およびその周辺のようすを紹介します。この時期は、明石城が築城され、城下町が整備されていった時代で、武士や町人の生活の跡が発掘調査によって明らかにされています。明石城下の武家屋敷や町屋等からの出土資料で、江戸時代前半の明石の姿を明らかにしていきます。 |
|||||
お問い合わせ先:明石市立文化博物館 TEL:078-918-5400 | |||||
|