HP内の目次へ・検索もできます!   シンポジウム 『復興の現場から学ぶ ヘリテージマネージャーが被災地域において、とるべき行動と災害に備えた体制と連携の構築を考える。』

13285号      13288号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13287号 2017年10月17日
シンポジウム 『復興の現場から学ぶ ヘリテージマネージャーが被災地域において、とるべき行動と災害に備えた体制と連携の構築を考える。』 シンポジウム
『復興の現場から学ぶ
ヘリテージマネージャーが被災地域において、
とるべき行動と災害に備えた体制と連携の構築を考える。』


日時:2017年10月29日(日) 13:00─16:30
場所:キャンパスプラザ京都 2階ホール
〒6008216
 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
 TEL:075-353-9111
参加費:無料
定員:80名 ※先着順、定員になり次第締め切ります。
主催:京都市文化財マネージャー育成実行委員会
古材文化の会では、近年の地震災害を教訓に、京都の歴史的建造物の維持保存に活かすべく熊本の被災地を視察してきました。また、昨年10月の鳥取中部地震の被災調査にも参加しました。その報告会を兼ねたスキルアップ講座をキャンパスプラザ京都で開催します。
ヘリテージマネージャーだけでなく、建築士の皆様と災害の備えについて考える機会としたく、ご案内申し上げます。お忙しいとは存じますがご参加下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
※詳細な内容につきましては、PDF添付のチラシをご参照ください。
お申込先:添付のチラシ裏面の必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
PDFシンポジウム 『復興の現場から学ぶ ヘリテージマネージャーが被災地域において、とるべき行動と災害に備えた体制と連携の構築を考える。』
京都市文化財マネージャー育成実行委員会
事務局 特定非営利活動法人 古材文化の会
TEL:075-532-2103 FAX:075-551-9811
bunka@kozai.or.jp



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533