住宅省エネ講習会 「平成29年度 住宅省エネ施工技術者講習会」
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13222号 2017年9月12日 | |||||
住宅省エネ講習会 「平成29年度 住宅省エネ施工技術者講習会」 |
|||||
日時:2017年9月24日(日)13:00~17:25 場所:京都商工会議所 〒6040862 京都市中京区烏丸通夷川上る少将井町240 TEL:075-212-6400 受講料:1,000円(修了証:賞状型1,000円、カード型2,000円)わかりやすいテキストとDVD代を含みます。 ※国交省補助対象事業のため、大変お得です。 定員:60名 |
|||||
日時:2017年10月21日(土)13:00~17:25 場所:景観・まちづくりセンター 〒6008127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 TEL:075-354-8701 受講料:1,000円(修了証:賞状型1,000円、カード型2,000円)わかりやすいテキストとDVD代を含みます。 ※国交省補助対象事業のため、大変お得です。 定員:60名 |
|||||
日時:2017年10月22日(日)13:00~17:25 場所:南丹市国際交流会館 〒622-0004 京都府南丹市園部町小桜町62-1 TEL:0771-63-1777 受講料:1,000円(修了証:賞状型1,000円、カード型2,000円)わかりやすいテキストとDVD代を含みます。 ※国交省補助対象事業のため、大変お得です。 定員:30名 |
|||||
日時:2017年11月5日(日)13:00~17:25 場所:全京都建築労働組合 〒601-8448 京都市南区西九条豊田町3 受講料:1,000円(修了証:賞状型1,000円、カード型2,000円)わかりやすいテキストとDVD代を含みます。 ※国交省補助対象事業のため大変お得です。 定員:60名 |
|||||
主催:京都府すまいづくり協議会 ![]() (一社)京都府建築士会、京都府建築工業協同組合、(一社)京都府木材組合連合会、 (一社)京都府建築士事務所協会(事務局担当) 協力:全国木造住宅生産体制強化推進協議会、京都市 |
|||||
「平成28年省エネ基準」=[外皮の熱性能基準]+[一次エネルギー消費量基準] 現在は、300㎡未満の住宅では、上記に基づく省エネ措置は努力義務ですが、2020年(平成32年)には、すべての住宅に届出義務が求められる見通しです。今後、省エネ性能向上のため「断熱」にともない、「防湿層」、「気密層」、「通気層」の確保の他、「気流止め」等の措置がますます必要となります。そこで、2012年(平成24年)から、全国の住宅施工者むけの講習会を実施し、施工・設計あわせてすでに10万人以上の技術者に受講いただいております。適切な施工を指示するため、設計者も是非ご受講ください。 |
|||||
お申込み先: ・Web ![]() ・FAX |
|||||
お問い合わせ先:(一社)京都府建築士事務所協会 TEL:075-222-1717 | |||||
詳しくは: | |||||
平成29年版 住宅省エネ施工技術者講習会![]() |
|||||
平成29年版 住宅省エネ設計講習会(詳細計算ルート)![]() |
|||||
平成29年版 住宅省エネ設計講習会(仕様ルート・簡易計算ルート)![]() |
|||||
|