『まちの見方を180度変えるローカルメディアづくり~CIRCULATION KYOTO プレゼンテーション&ディスカッション
「新たな“移動”を促すローカルメディアのかたちとは」』
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13117号 2017年7月22日 | |||||
『まちの見方を180度変えるローカルメディアづくり ~CIRCULATION KYOTO プレゼンテーション&ディスカッション 「新たな“移動”を促すローカルメディアのかたちとは」』 |
|||||
![]() |
|||||
日時:2017年8月6日(日)13:00─17:00(受付開始・開場は12:30─) 場所:京都市男女共同参画センター ウィングス京都 イベントホール 〒6048147 京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262 TEL:075-212-7470 料金:無料(予約優先) 主催:公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団、京都市 |
|||||
ゲスト:弊社編集室長も登壇します。 ・伊豆田千加(NPO法人子育ては親育て・みのりのもり劇場理事長) ・井口夏実(学芸出版社編集室長) ・兼松佳宏(勉強家、京都精華大学特任講師、元「greenz.jp」編集長) ・竹田正俊(株式会社クロスエフェクト代表取締役) ・幅允孝(ブックディレクター) |
|||||
100名超の応募者から選ばれた40名の参加者とディレクターチームにより、いよいよ始まった「CIRCULATION KYOTO」。現在10代~50代の多彩な能力と個性を放つ参加メンバーたちが“まちの見方を180度変えるメディア”の実現に向けて活動中です。参加者が構想した案を、一般公開で発表する「プレゼンテーション&ディスカッション」当日は、豪華ゲストも参戦!5つのエリアを基点に「京都」を考え抜いた、メンバーたちが提出するアイディアとは!?ここから、“京都のまち”と京都ならではの“メディア”の新しい姿が見えてくるでしょう。みなさまのご来場をお待ちしています!! | |||||
お申込み予約サイト:![]() 詳細は: ![]() |
|||||
|