HP内の目次へ・検索もできます!  『京都デザイン賞2017 作品募集』 -新しい京都のデザイン-

13083号      13089号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13084号 2017年7月7日
詳しくは主催:公益社団法人 京都デザイン協会


『京都デザイン賞2017 作品募集』
-新しい京都のデザイン-


応募登録締切日:2017年9月30日(日)
京都には1200年の歴史が培った魅力的なデザインが多数存在しています。それらは現代においても引用され、新たな作品や商品開発に繋がっています。京都デザイン賞2017では、京都の伝統と文化を守りながら、新たなデザイン手法を用いて、新しい京都のデザインの創出を図る作品を募集します。
募集部門と表現分野について
A 作品および製品部門
既に製品化・実用化されているもの
京都に相応しい、すでに製品化されている製品、または実用化されているデザインを提出してください。機能美や革新的な仕組みも含みます。
B 提案部門
製品化・実用化することを前提としたもの
新しい京都を期待させる未発表のアイデアで、製品化、実用化が可能なデザインを提案
してください。提案する内容に関しては自由で規定はありません。
表現分野(A・B部門共通)
<第1分野>グラフィックデザイン・ポスター・ブック・パンフレット・イラストレーション・
       パッケージデザイン
<第2分野>ファッションデザイン・テキスタイルデザイン・キモノ
<第3分野>プロダクトデザイン・クラフト・雑貨デザイン
<第4分野>建築・ランドスケープ・インテリアデザイン・ディスプレイ
C 課題部門
製品化・実用化することを前提としたもの
次の①②③④のいずれかについて、京都にふさわしい斬新なデザインを提案してください。
課題① 伏見の清酒「都鶴」の訪日外国人に向けたラベルデザイン、
    またはラベルと外箱のセットでの提案
課題② 「京とうふ藤野」パッケージデザイン
課題③ 京の和文具商品企画「新しい京の和文具」
和紙、洋紙は問いませんが、紙を使った製品をご提案ください。
課題④ 京焼・清水焼「晋六窯」の「急須のデザイン」
従来のカタチにこだわらないデザインをご提案ください。

主催:公益社団法人 京都デザイン協会

詳細については
http://design.kyoto/award_2017/
お問合せ先:公益社団法人京都デザイン協会
〒604-8247 京都市中京区塩屋町39※(三条通小川北西角)
FAX:050-3385-8009
info@design.kyoto



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533