HP内の目次へ・検索もできます!  『住宅白書2014-2016を読み解く&納涼会』

13076号      13083号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13077号 2017年7月4日
『住宅白書2014-2016を読み解く&納涼会』
『住宅白書2014-2016を読み解く&納涼会』


日時:2017年7月29日(土)
場所:元立誠小学校
〒604-8023
  京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2

<第1部>15:00─15:40

<第2部>15:45─17:40

<第3部>18:00─ 恒例の納涼会


主催:新建京都支部呪事務局
<第1部>15:00─15:40
参加費:無料
演題:立誠小学校の話
講師:石原一彦氏(立命館大学)
廃校になってからのまちの変化.地域の人々の運動や取り組み、建替え
プロジェクタトの内容などを紹介してもらいます。ホテルヘの改修。建て賛え工事が始まるため一般に見学できるのは、この日が最後になりそうです。

<第2部>15:45─17:40
参加費:500円 学生無料
演題:住まいの貧困と住宅政策
講師:塩崎賢明氏(立命館大学)
住宅白書最新版の解説をしてもらいつつ、日本の住まいのあり方について考えます。
1.今日の居住貧困
2 戦後住宅政策の展開
3 ありべき住宅政策
当日、著者割引販売有り(3,500円が3,000円}

<第3部>18:00─
参加費:実費
恒例の納涼会
場所:ビアホールの老舗ミュンヘンに繰り出します。
※四条木屋町上る一筋目西入る南側
〒604-8026 京都府京都市 中京区河原町通四条上ル一筋目東入ル

主催:新建京都支部呪事務局
お問い合わせ・申込先:新建京都支部呪事務局 企業組合もえぎ設計
TEL:075-431-1120 FAX:075-431-1123
moegi@moegi-archi.com
お申L込み: 第1部(  )第2部(  )納涼会(  )
お名前:
連絡先:



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533