HP内の目次へ・検索もできます!  『超絶記録!西山夘三のすまい採集帖』  [関連図書] 『超絶記録!西山夘三のすまい採集帖』

13017号号      13024号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13018号 2017年6月8日
『超絶記録!西山夘三のすまい採集帖』  [関連図書] 『超絶記録!西山夘三のすまい採集帖』
『超絶記録!西山夘三のすまい採集帖』

日時・大阪:2017年6月9日(金)~8月22日(火)10:00~17:00
休館日:水曜日、8/12-16
場所:LIXILギャラリー
〒530-0011
 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館タワーA 12階
 TEL:0570-783-195

日時・東京:2017年9月7日(木)~11月25日(土)10:00~18:00
休館日:水曜日
場所:LIXILギャラリー
〒104-0031
 東京都中央区京橋3-6-18東京建物京橋ビル LIXIL:GINZA2F
 TEL:03-5250-6543
入場料:無料
企画:LIXILギャラリー企画委員会
制作:株式会社LIXIL
協力: NPO法人 西山夘三記念すまい・まちづくり文庫、西山勝夫 、西山潤
展示デザイン:ジョイントセンター株式会社
西山夘三は、すまいを科学的に研究したパイオニア「食寝分離論」の提言者、そして戦後のDK 型間取りの生みの親として知られています。これらの功績の根底には庶民住宅の改善を目的とした地道なすまい調査がありました。おおよそ1940~60 年代という調査期間は日本のすまいが劇的に変化した時期であり、その記録は時代状況を刻印する貴重な役割も担ったといえます。入念なフィールドワークで採集した膨大な調査票、図版や写真類からは研究者としての真摯な眼差しとともに、西山の観察すること、描くこと、記録することへの強いこだわりを感じます。
本展では、すまい調査の記録となるスケッチ、図版、写真をとおして西山すまい学の一端を披露します。町家、国民住宅、電車住宅など昭和の日本にあったあらゆるすまいから26項目と、自身の家族を実験台とした住み方の変遷を、西山ならではの観察眼と画力で描かれた図版による絵解き式でたっぷりと紹介します。さらに数万件にも及ぶ「住み方調査」原票類の実資料によって西山の実証的研究方針を裏付けます。漫画家志望だった西山が描いたユーモラスな漫画本や、様々な考現学的記録類も、西山夘三像を特徴づける重要な要素として展示します。西山の記録で埋め尽くされた会場をご堪能ください。本展をとおして、すまいのあり方を貪欲に追及し続けた西山夘三の研究姿勢とともに人物としての魅力を存分に感じとっていただければ幸いです。
[関連企画]
〔講演会〕『昭和のすまいを見続けた建築学者・西山夘三の写真記録』
講師:松本滋(兵庫県立大学名誉教授、NPO西山記念文庫副運営委員長)
日時:2017年7月22日(土)14:00~15:30
場所:LIXILショールーム大阪 セミナールーム
〒 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館タワーA 11階
費用:無料(※要予約、定員70名)
予約方法:TEL:0570-783-195
西山夘三が60年余にわたって撮りためた膨大な写真記録の整理にあたられた松本滋氏に、西山がみた景色、なにを見ようとしたのか、なにを伝えようとしたのか……。
西山の眼差しやねらい、思い、そして現代につながる意義などをお話いただきます。
[関連図書]
『超絶記録!西山夘三のすまい採集帖』  [関連図書] 『超絶記録!西山夘三のすまい採集帖』
『超絶記録!西山夘三のすまい採集帖』


編集・発行:LIXIL
定価:(本体1,800円+税)A4・112p
978-4-86480-518-6
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

◆簡単メールご注文(E-mail)から。
建築学者・建築家の西山夘三(うぞう)(1911-1994)は、すまいを科学的に研究したパイオニアであり、「食寝分離論」の提言者、そして戦後のDK型間取りの生みの親である。1940~60年代に実施した住宅の徹底調査は日本のすまいが劇的に変化した時期の記録だ。入念なフィールドワークで採集した膨大な調査票、図版や写真類からは、夘三が漫画家志望だったことや驚異的な記録魔であったことが手に取るように分かる。その夘三らしさを存分にフューチャーした西山すまい学が本書である。夘三が採集した町家、国民住宅、電車住宅など当時のすまい26項目や自らを実験台にした西山家のすまい方の変遷を夘三の図版満載・絵解き式で展開する。漫画作品や極小文字で綴られた日記帳など夘三の多才さにも触れる一冊。
[目次]
1.漫画家志望
再録『牡丹餅餡助漫遊記』
デザイナーズ住宅批判の向こうにある社会革命」五十嵐太郎
2.実証的 住み方調査
3.体系的 すまい採集帖
京の町家/名古屋の町家/大阪の長屋/農家/農家の改善/中廊下型住宅/同潤会アパート/
国民住宅/兵営/バス住宅/電車住宅/舟ずまい/ラブホテル/ドヤ/飯場/炭鉱住宅・軍艦島/
九州の炭鉱住宅/北海道の炭鉱住宅/社宅/独身寮/学生寮/木賃アパート/公団のアパート/
マンション/建売住宅/プレハブ住宅。
4.自伝的 住み方記録
「父の思い出」西山勝夫
5.おそるべし、記録魔
「西山住宅学とは何だったのか」住田昌二
「国土・都市・景観を探究する執念」中林浩
「西山夘三の生涯と仕事 自身の生活史に関わる著作と西山文庫所蔵資料から」海道清信
西山夘三年譜



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533