『京都建築探偵塾 パース教室(第6期)・はがきスケッチ教室(第2期)』
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12910号 2017年4月22日 | |||||
『京都建築探偵塾 パース教室(第6期)・はがきスケッチ教室(第2期)』![]() |
|||||
講師: 西日本建築探偵団 円満字洋介(えんまんじようすけ)、![]() 1960 年大阪府生まれ、修復建築家、関西大学非常勤講師、水彩画家。 著書に「隠岐ノ島旅スケッチ」(大龍堂書店 2010)「京都まち 遺産探偵」(淡交社 2013) 「京都大阪神戸 名建築さんぽマップ」(エクスナレッジ 2016)など 会場:町家カフェ「満月の花」2 階和室 〒6008072 京都市下京区綾小路通堺町東入ル綾材木町206-1 ![]() |
|||||
■『パース教室 (第6期)』 建築パースの超入門コースです。スケッチの描き方の練習にもなります。 二点パースの練習 自分で描きたいモデルを設定し、それを二点パースで起こします。 人物や植物の点景を練習し、自分のパー スに描き込みます。描きたい建物の写真をご持参くだされば、それをモデルに使うこともできます。そのほかインテリアパースや平面一点パースなどご希望によって行います。 時間・月1回6ヶ月間、原則として毎月第4月曜日の午後7時から9時まで。 やむなく出席できない方のために補講日(原則として毎月第 2 月曜日)を設けています。 補講日は無料ですので自習したい方もご利用できます。 定員:10名程度、先着順締め切り、最低開講人数3名、これまで4~5名です。 受講料:3万円(消費税込)、学生半額、補講は無料。 [講習日程] 第1回2017年4月24(月)、補講日2017年5月8(月)19:00─21:00 第2回2017年5月22(月)、補講日2017年6月12(月)19:00─21:00 第3回2017年6月26(月)、補講日2017年7月10(月)19:00─21:00 第4回2017年7月24(月)、補講日2017年8月14(月)19:00─21:00 第5回2017年8月28(月)、補講日2017年9月11(月)19:00─21:00 第6回2017年9月25(月)、補講日2017年10月9(月)19:00─21:00 |
|||||
■『はがきスケッチ教室(第2期)』 スケッチの超入門コースです。はがきサイズなら初心者でも1時間ほどで仕上げることができます。 1時間ほどスケッチし た後、町家カフェで講評会(ソフトドリンク付き)を開きます。 貸し出し用の道具も用意しておりますのでご利用ください。 時間:月1回4ヶ月間、原則として第1土曜日の午前10時から12時まで。 定員:10名程度、先着順締め切り、最低開講人数3名、いまのところ 4 名が受講なさっています。 受講料:2万円(消費税込)、学生半額 [講習日程] 第1回2017年6月3(土)10:00─12:00 第2回2017年7月1(土)10:00─12:00 第3回2017年8月5(土)10:00─12:00 第4回2017年9月2(土)10:00─12:00 |
|||||
■お申し込み: 見学はどの教室も随時無料で見学できます。下記メールへ見学希望日をお知らせください。 お申し込みは氏名と連絡先を明記したメールを右のアドレスまでお送りください。 ![]() |
|||||
詳しくは:![]() |
|||||
|