HP内の目次へ・検索もできます!  『中村 光江 能面展』

12904号      12910号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12905号 2017年4月17日
『中村 光江 能面展』
『中村 光江 能面展』

日時:2017年4月16日(日)~4月23日(日)
 11:00~18:30

場所:アートステージ567
〒604-0863
 京都市中京区夷川通烏丸西入巴町92
  TEL:075-256-3759
入場料:無料
主催:アートステージ567

(作家在廊日 16,18,19,20,22,23日)
四季のうつろいの美しい郷土に住んで人々は自然に調和し人と人との間もまた和を貴いとする穏やかな国柄を築きあげてきたのでしょう。
つかのまこの世に生きて別れる存在をわたしも肯定したいと思う気持ちがこの頃やっと芽生えてきたようです。[能面師 中村 光江]
[作者プロフィール中村 光江]
三重県生まれ。1969年京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)洋画科卒業。
1983年能面を習いはじめ、1990年から能面師・堀安右衞門に師事、本格的に能面の創作に入る。観世宗家をはじめ多数の能楽師に作品を納めている。また、東京、大阪、京都で制作の指導にあたっている。
主な展覧会
1994年 京都・文化博物館
1998年 京都・文化博物館
2000年 東京・鳩居堂画廊
2002年 横浜・大倉山記念館
2004年 京都・嶋臺
2010年 東京・鳩居堂画廊
2012年 名古屋・名古屋能楽堂
受賞歴
2000年 大阪城薪能「淀君」能面コンクール優秀賞
2001年 横浜能楽堂「能・狂言面大賞21」優秀賞
2003年 横浜能楽堂「能・狂言面大賞2003」大賞
TV出演・映像・書籍など
2002年 雑誌『TIME TRAVELER 2002 fall』(TIME.inc.)
2004年 TV番組『都のかほり』(テレビ朝日)
2006年 TV番組『ときの探訪 No.374』無限の表情・能面(CBCテレビ)
2006年 TV番組『美の壺』 file18 能面(NHK教育)
2006年 書籍『KISSING THE MASK』 WILLIAM T. VOLLMANN (ecco)
2007年 DVD『carnet de voyage le japon avec Olivier Martin』(GEDEON)
2008年 写真集『能面次元』(写真・平垣内悠人、株式会社精工)
2009年 TV番組『begin Japanology』(NHK WORLD TV & NHK教育)
2009年 写真集『能面風姿 中村光江 能面の世界』(天知輝夫)
2011年 ドキュメンタリー番組『-TAKUMI-匠』 ~能面師~ (スカパー!)
2012年 TVCM & 電車内液晶モニタ映像広告「キタコレ!」
2016年 TV番組『DESIGN TALKS plus』 Faces (NHK WORLD TV & NHK BS1)



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533