HP内の目次へ・検索もできます!  『キトラ古墳壁画の公開(第3回)』

12880号      12887号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12886号 2017年4月10日
『キトラ古墳壁画の公開(第3回)』『キトラ古墳壁画の公開(第3回)』

公開日時:2017年5月14日(日)~6月11日(日)
 9:30─17:00
※閉室日:2017年5月24日(水)・6月7日(水)

場所:キトラ古墳壁画体験館「四神の館」内
 キトラ古墳壁画保存管理施設
〒634-0134 奈良県高市郡明日香村大字阿部山67
  四神の館1階
(奈良県明日香村・国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内)
公開壁画;東壁(青龍,十二支・寅)
費用:無料
主催:文化庁,国立文化財機構奈良文化財研究所
特別史跡キトラ古墳は7世紀末から8世紀初め頃に造られた古墳で、石室の北壁に玄武、東壁に青龍、南壁に朱雀、西壁に白虎の四神が描かれています。四神の下には獣頭人身の十二支、天井には東アジア最古の現存例である天文図が描かれるなど、歴史的にも学術的にも極めて価偵の高いものです。
平成12年には特別史跡に指定されましたが、石室内の壁画は平成22年までに全て収り外され、仮設修理施設において、保存修理を実施してまいりました。
 このたび、国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内に設けられたキトラ古墳壁画保存管理施設にて、東壁(青龍、十二支・寅)を皆様に御覧いただくことになりました。この機会に、実物の壁画をじっくりと御鑑賞いただければ幸いです。[主催者]
[応募受付]
「キトラ古墳壁画の公開(第3回)」事務局
TEL:06-6281-3060
ホームページ:http://www.kitora-kofun.com/
事前にインターネット又は往復はがきによる応募が必要です。
応募者多数の場合,抽選にて当選・落選を決定します。

[第一次応募期間]
インターネットの場合:
平成29年4月7日(金)~4月16日(日)14:00─23:59
往復はがきの場合:
平成29年4月7日(金)~4月16日(日)※当日消印有効
チラシはこちら(578KB)
<担当>文化庁文化財部古墳壁画室



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533