『ふちがみとふなと+スイスの友』-ライブ+スライドショー- 図書『Haratori Office Mathon』
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12880号 2017年4月8日 | |||||
![]() -ライブ+スライドショー- 日時:2017年4月18日(火) 18:00─19:00 場所:堺町画廊 〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町681 TEL:075-213-3636 ご予約:2,000円 当日:2,500円 (ケニアのチャイとマンダジの販売あります) ライブ:ふちがみとふなと (渕上純子vo, 船戸博史contrabass)+ Jean-Jacques Pedretti (tb) from スイス スライドショー: 「Alpine Loft アルプスの風」-アルプス牛小屋再生奮闘記- 原奈穂子(ex.オフィスハラトリ) from スイス + 音楽 Jean- Jacques Pedretti 主催:堺町画廊 ![]() |
|||||
緑は異なもの、旅もまた異なもの。2004年、スイスの建築家が日本のカフェでCDを耳にしたことをきっかけに、ふちがみとふなとは2005年から2016年の間に10回、チューリッヒの建築事務所「オフィス原島(ハラトリ)』のブッキングで、スイス拠点のヨーロッパツアーを行う幸運を得ました。2016年を以ってフリーになった原島の立ち上げメンバーの一人・原奈穂子さんは、最後の仕事としてアルプスの村マットンに建つ、築250年の古い牛小屋を3年かけて再生。時にアトリエ、時に日本スイスの交流の場として見事に息を吹き返したその過程は「オフィス原島間屯(マットン)」という本にもなりました。本は建築家だりでなく、建築を知らない人が読んでも分かるように、日本語と英語の両方で書かれています。図面、アルプスの季節とともにある完成までの写真は大変美しく、工事中と完成お披露目の二度に渡り演奏したふちがみとふなと、そしてJJの写真も収められています。今回原さんはその本とともに、牛小屋完成までの道のりを、スライドショーで見せてくれます。原さんのパートナーであるJean-Jacques Pedretti (通称J.J.ジェイジェイ)とフナトは現在CDを製作中。JJとふちがみとふなとの共演もスイスで日本で、回を重ねています。また今年3月、ふちがみとふなとが約30年ぶりにケニアを訪れライブしたことから、アフリカつながりで堺町画廊さんかケニアのチャイとマンダジ(揚げパン)を提供してくださることになりました。この混ぜこぜにお越し下さる方との出会いもまた、思いがけない。異な味なご緑となる予感がLています。[ふちがみとふなと] | |||||
お問合せ・ご予約:ふちがみとふなと⇒![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
■ | |||||
図書 『Haratori Office Mathon』 |
|||||
![]() 著者:Nahoko Hara and Zeno Vogel First Edition January 2017 Hardcover bound 18x20cm 192 pages More than 100 photographs, all plan drawings Text in English and Japanese by Nahoko Hara and Zeno Vogel Limited edition of 1000 books, numbered by hand 978-3-906313-10-8 定価:(本体5,000円+税) ![]() ![]() |
|||||
下記にて金額および中を見ることができます 本の詳細リンク: ![]() 本が建築部門で賞をとったコンクール: International art books and films festival june 20-25 2017 Perpignan, France ![]() ![]() オフィスハラトリ ![]() |
|||||
|