|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12742号 2017年2月11日 | |||||
![]() 日時:2017年2月18日(土)~2017年2月28日(火) 10:00─20:00(最終日は17:00閉館、入館は閉館30分前) 休館日:なし 場所:美術館「えき」KYOTO 〒6008216 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町657 ジェイアール京都伊7F 入館料:無料 主催:西日本旅客鉄道株式会社、京都新聞 後援:京都府、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都商工会議所、KBS京都、エフエム京都 |
|||||
続(しょく)「京都 日本画新展」は、京都画壇の将来を担う人材の育成をめざし、2008年度に創設された「京都 日本画新展」を継承・発展する形で新たにスタートいたしました。京都を中心に活躍する創造性あふれた若い人材の活動を奨励し、京都の文化の発展に寄与することを目指しています。本展では、大賞・優秀賞受賞作をはじめ、推薦委員から推薦を受けた20~40歳代までの38作家の作品を一堂に展覧。あわせて推薦委員の新作等も発表します。 ○出品作品全38点と推薦委員の4点の作品ならびに、小嶋悠司氏の遺作を展示(小嶋氏はこれまで推薦委員をお務めいただきましたが、2016年6月7日にご逝去。) ○推薦委員によるギャラリートーク(いずれも14:00から) 日時:2017年2月21日(火曜日)大野俊明氏(京都市立芸術大学特任教授) 日時:2017年2月22日(水曜日)村田茂樹氏(日本画家) 日時:2017年2月23日(木曜日)林潤一氏(京都嵯峨芸術大学名誉教授) 日時:2017年2月24日(金曜日)竹内浩一氏(日本画家) |
|||||
■推薦委員 ※50音順・敬称略 大野俊明 故 小嶋悠司 林 潤一 竹内浩一 村田茂樹 ■審査委員 ※50音順・敬称略 尾﨑正明(茨城県近代美術館長) 菊屋吉生(山口大学教授) 島田康寬(美術評論家) 野地耕一郎(泉屋博古館分館長) 吉中充代(京都市美術館学芸課課長補佐) ■出品作家 ※50音順・敬称略 秋野亜衣 井手本貴子 今岡一穂 魚住侑子 大嵜あすか 岡田裕美 尾花和子 梶浦隼矢 菅 かおる 北島文人 上坂秀明 幸田史香 合田徹郎 小林紗世子 佐々木真士 澤村はるな 嶋岡みどり 清水葉月 霜月 樹 白川奈央子 髙谷英美子 竹内茉利 田住真之介 釣谷 梓 寺脇扶美 戸田香織 外山寛子 中村貴弥 西川礼華 西田香織 西田鳩子 野上 徹 馳平容子 早田栄美 福田寛子 湊 智瑛 八木佑介 山名しおり |
|||||
ホテルグランヴィア京都 日時:2017年3月2日(木曜日)から5月9日(火曜日)まで(変更の可能性あり) ホテルフロントロビー2階に受賞作品、M3階通路に出品作品を5期に分けて展示。推薦委員の作品展示はなし。 |
|||||
お問い合わせ先:京都新聞COM事業局事業部 TEL:075-255-9792 | |||||
|