『おとがわプロジェクト|はじめてのライター・フォトテクニック講座(全3回)』
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12675号 2017年1月8日 | |||||
『おとがわプロジェクト|はじめてのライター・フォトテクニック講座(全3回)』 | |||||
![]() |
|||||
日時:2017年1月16日、23日、30日(すべて月曜)19:00─21:00(18:30開場) 場所:グラスパークビル 2F 〒444-0046 愛知県岡崎市連尺通3-7 グラスパークビル2階 料金:一般 10,000円、学生 5,000円 定員:20人程度 対象:18歳から59歳まで、全3回すべて参加できる方 主催:岡崎まち育てセンター・りた |
|||||
『よりよいまちへの「引き継ぎ」とその「架け橋」を』を目指して始まったおとがわプロジェクトでは、愛知県岡崎市での暮らしと公共の未来をデザインする挑戦をしてきました。2016年、新たに始まるウェブサイトやローカルメディアでは、このまちの魅力的な暮らし方・働き方を実践する人びとの活動や彼らと関わりの深い場所を取材し、まちのことをより広い人たちに伝えていきます。そんななか、「自分自身の活動を自ら伝えたい!」とプロジェクト参加者から声があがるようになってきました。いろいろな人にプロジェクトやまちの情報を発信する取り組みにぜひ協力してもらいたいと思いつつも、残念ながら、岡崎市で人によりよく伝える文章を書くことや写真の撮り方について学ぶ機会が少ないのが現状です。そこで、元『greenz』副編集長であり、現在はコミュニティデザインマガジン『マチノコト』理事兼ライター、またスタートアップシーンを伝えるウェブマガジン『THE BRIGDE』の立ち上げなどに携わる『アイデンティティ名古屋』発起人モリジュンヤさんを講師に迎え「はじめてのライター・フォトテクニック講座」を開催することにしました。ただ上手に文章を書く、写真を撮るだけではなく、プロジェクトを立ち上げること、継続することにも詳しいモリさんと行う少人数制レクチャーです。ライターという仕事に興味がある方、文章や写真を通して人に伝えることを学んでみたい方、まちのおもしろいことやものを発掘したいという方はぜひご参加ください。受講後もっと伝えたい!と思われたときには、ぜひぜひおとがわプロジェクトのプロモーション活動にもご協力ください。 | |||||
お申込み・連絡先:[担当:久保田] TEL: 0564-83-9012 ![]() |
|||||
詳しくは:![]() |
|||||
|