HP内の目次へ・検索もできます!  『温故創新-示すこころと受けとる心-』

号    14367号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻14364号 2019年1月28日
『温故創新-示すこころと受けとる心-』山岸豊 拝『温故創新』
-示すこころと受けとる心-

著:山岸豊
発行:大龍堂書店
発行日;2019年1月25日 初版第一刷
定価:(本体700円+税)A5・48p
978-4-924726-38-3
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

◆簡単メールご注文(E-mail)から。
はじめに
偶然必然
現代の日本社会は、何か寂しく、虚しい、違和感を持っているのは私だけでしょうか?そんな中、salon de DAIRYUDOで多くの先人達が店に訪れ、いろいろな「考えるヒント」をご教授頂いたことが脳裏に浮かび、「先人の知恵」を伝承する使命を「終の仕事」に考えました。
20世紀初頭、ジャポニズムが世界を席巻したことは歴史的事実であり、今世紀初頭にもう一度、それを篤学し、技術・精神の伝承を心がけなくてはならないと思います。また、衣食住は常に、先人の「かたち」に新しいスパイスを組み込み新しい「かたち・うつわ」を創作することが大切だと思います。それは、私の持論で『温故創新』であります。新・ジャポニズムの精神はこれから時代、もっと大切になり、日本の伝統文化の継承を考えるうえで必要不可欠であり、机上の理論ではなく、現場主義に心がけねばならない。
読者に、このこころの叫びが、少しでもお役にたてば幸甚です。
感謝合掌 山岸豊 拝
[目次]
はじめに
第一章 大龍堂書店の歴史
第二章 第2、第3、第4の人生
店舗の改装、京都建築フォーラムの設立
脳梗塞で倒れる 京都健康フォーラムの設立
第三章 サロンで学んだ事柄
多くの先人達との交流
大島哲蔵氏、アルド・ロッシ氏との出会い
第四章 日本建築協会との出会い
新しいジャポニズム
人への心に己の心を
示すこころと受けとる心
当時を振り返って そしてこれから
第五章 ことば・思想の伝承
梶川正生氏を通じ故・柳田聖山氏と出会う
温故創新 先人の知恵
おわりに



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533