|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 |
||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13810号 2018年5月30日 | |||||
![]() 『茅葺きの文化と伝統 歴史に埋もれる茅葺き屋根の記録』 著:菅野康二 発行:歴史春秋社 定価:(本体6,000円+税)22p・650p 978-4-89757-407-3 ![]() ![]() |
|||||
失われゆく伝統の美と技術。時代のうねりにのみこまれるようにその姿を消していく茅葺き屋根―屋根葺き技術から職人たちの生活の実態を茅手からの聞き書きにより克明に記録した著者渾身の一冊。 | |||||
[目次]: 1 草屋根概観 2 草屋根葺き職人の出稼ぎ 3 草屋根を支えてきた地域社会 4 草屋根葺き職人の技術と道具 5 奥義を伝える巻物 6 草屋根文化の継承 |
|||||
[著者プロフィール・菅野康二 (スゲノ コウジ)] 福島県二本松市水上43番地(旧大平村)に生まれる。昭和26年3月県立安達高等学校卒業。31年3月福島大学学芸学部卒業。26年4月〜27年3月安達郡旭村百目木小学校助教諭、31年4月〜35年3月安達郡本宮町立仁井田小学校教諭、35年4月〜37年3月二本松市立大平中学校教諭、37年4月〜40年3月学校法人東北学院高等学校教諭、40年4月〜49年3月福島県立郡山商業高等学校教諭、49年3月〜53年5月福島県立安積女子高等学校教諭、53年5月〜57年3月福島県教育庁高等学校教育課主導主事、57年4月〜59年3月福島県立小高商業高等学校教頭、59年4月〜62年3月福島県教育庁高等学校教育課管理主事、62年4月〜平成2年3月福島県立棚倉高等学校校長、2年4月〜5年3月福島県立白河高等学校校長、5年3月校長退職。5年9月〜8年9月福島県高等学校PTA連合会事務局長、7年4月〜現在郡山女子短期大学部非常勤講師。 |
|||||
|