HP内の目次へ・検索もできます! 『コンクリート主任技士/コンクリート診断士試験』 -キーワードを活用した小論文のつくり方-

13145号      13147号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻13146号 2017年8月1日
『コンクリート主任技士/コンクリート診断士試験』 -キーワードを活用した小論文のつくり方-
『コンクリート主任技士/コンクリート診断士試験』
-キーワードを活用した小論文のつくり方-

著:京牟禮 実
発行:井上書院
定価:(本体2,300円+税)A5・120p (二色刷)
978-4-7530-2143-7
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

◆簡単メールご注文(E-mail)から。
コンクリート主任技士やコンクリート診断士の試験などで出題される1000文字程度の小論文を作成するうえで,出題に関連した独自のキーワードの整理・暗記作業と,そのキーワードをもとに読み手を説得させるだけの論を展開した技術文章を所定時間内に作成できるテクニックの両方が身につくよう,ポイントをおさえながら記述・添削例を中心にわかりやすく解説する。
[目次]
1 コンクリート主任技士試験とコンクリート診断士試験の問題傾向
と時間配分の要領
1.1 コンクリート主任技士試験の記述問題の傾向
1.2 コンクリート診断士試験の記述問題の傾向
1.3 時間配分の要領

2 コンクリート業務に関する実務経験のたな卸し
2.1 実務経験を時系列に並べてみよう
2.2 実務経験を技術要素で整理してみよう
2.3 実務経験内容を現時点で評価してみましょう

3 文章の構成と作成のポイント
3.1 文章の種類(作文と小論文の違い)
3.2 文章の構成
3.3 文作成のポイント
3.4 段落作成のポイント

4 重要キーワードの整理方法
4.1 キーワード・キーセンテンスをツリー構造で整理
4.2 専門用語の整理方法
4.3 背景用語の整理方法

5 キーワード活用による文章作成方法
5.1 出題テーマへの適切なキーワード列挙と段落作成の検討
5.2 取りかかりやすい段落からの下書き
5.3 全体ボリュームの検討
5.4 推敲
5.5 清書
5.6 自己採点方法

6 記述例・添削例
6.1 コンクリート主任技士試験の体験業務の記述と添削例
6.2 コンクリート主任技士試験の技術的問題の記述と添削例
6.3 コンクリート診断士試験の問題Aの記述と添削例
6.4 コンクリート診断士試験の問題Bの記述と添削例

活用シート集
実務経験の整理シート
原稿用紙(800字用)
原稿用紙(1000文字用)
専門用語キーワードの整理票
背景用語キーワードの整理票
自己採点表



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533