|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 |
||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12901号 2017年4月16日 | |||||
![]() 『日本、家の列島』 著:ヴェロニック・ウルス、ジェレミ・ステラ、 マニュエル・タルディッツ、ファビアン・モデュイ 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,300円+税)A5・251p 978-4-306-04649-8 ![]() ![]() |
|||||
なぜ個人住宅を建築家に建ててもらうことにしたのか? そんな疑問を胸に、フランス人建築家が日本中を訪ね歩きまとめた、70軒の住宅図鑑。パナソニック汐留ミュージアムで開催される同名展覧会の公式図録。見返しに図あり。建築家が個人住宅を手がける―近代以降の日本の社会に根づいた慣習にヨーロッパの人びとは驚きを隠せない。彼らのクライアントはなぜ建築家に建ててもらうことにしたのか?ただひとつの疑問を胸に70軒の住宅を訪ね歩きまとめた、歴史的な名作から近年の秀作までを総覧する住宅図鑑。パリを皮切りに欧州各地で話題を呼んだ展覧会の日本開催公式図録。 | |||||
[目次] ごあいさつ 日本において、「住む」とは何か? オギュスタン・ベルク さまざまな家、さまざまな指標 マニュエル・タルディッツ 「動いている」もの マリア・ジュゼッピーナ・グラッソ・カンニツッォ 規範を超えて発展を遂げる日本の住居 フレデリック・エデルマン 住宅における試行 トマス・ダニエル 幻想と現実の間で ヴァレリオ・オルジアティ 日本らしさを具現化すること ヘラ・ファン・サンデ 時代の流れと日本の家 フランク・サマラ 昨日の家 夏の家/前川國男邸/斎藤助教授の家/丹下健三自邸 スカイハウス/旧吉屋信子邸/白の家/塔の家 幻庵/住吉の長屋/上原通りの住宅/山川山荘 南湖の家/シルバーハット 東京の家 ジェレミ・ステラ 今の家 伊豆高原の家/昭島のハウス/ハウス&アトリエ・ワン HOUSE kn/カタ邸/鉄の家/O邸 羽根木公園の家 景色の道/駒沢の住宅 切通しの家/材木座の家/リポジトリ/鎌倉の家 大きなすきまのある生活/バウンダリー・ハウス デッキの家/+node/光の郭/千葉の家/窓の家 Dig-ital1 |
|||||
|