|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 |
||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12535号 2016年11月9日 | |||||
![]() 『接ぎ手完全ガイド』 -基礎から学ぶ多彩な接ぎの技法- 著:テリー・ノール 監修:佐々木昌孝 発行:グラフィック社 定価:(本体2,500円+税)B5・192p 978-4-7661-2926-7 ![]() ![]() |
|||||
精度の高い木の組み方や接ぎ方をアイテムや目的別に紹介し、接ぎの基本が網羅されている究極の一冊。ほぞ接ぎ、留め接ぎなど基本的な組み、接ぎを種類別に写真とイラストで紹介し、加工のしかたを図解でわかりやすく説明。手動と電動、それぞれに違う工具を使ったテクニックと簡単に作れる様々な治具も紹介している。木材の性質、組みや接ぎでの接着剤の使い分けや接ぎの応用もアドバイス。趣味で木工を家具を作ったり、ガーデニング用の棚を作ったりと木工の楽しみがわかって来たら、本格的な接ぎの技法に挑戦。ワンステップ上を目指しましょう。 * コンパクトでリング綴じで丈夫。ページがフラットになるので作業中でも本が閉じてしまうことはなく、見やすさ抜群!! * 初心者向けの本とは違う、本格的な知識を得られる。 *「接ぎ」に特化したマニアックな類書はない。探究心を満たす一冊。 |
|||||
[目次] 精度と正確さを高める基本工具/ 接合をデザインする/木端と削ぎ接ぎ/ 相欠き接ぎと追い入れ接ぎ/ ほぞ接ぎ/ 留め形接ぎと傾斜/ 蟻組接ぎ/ ダボとビスケット/ 留め金具、金物、ノックダウンジョイント/ 接ぎの種類/用語解説 |
|||||
[監修者:佐々木昌孝(ささきまさたか)] ものつくり大学技能工芸学部建設学科准教授。博士(工学)、 日本建築学会・建築史学会・日本歴史学会、正会員。 |
|||||
|