HP内の目次へ・検索もできます! ▲『日本建築の形 T巻 The Essence of Japanese Architecture』 ■『日本建築の形 U巻 The Essence of Japanese Architecture』

12428号      12434号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻12431号 2016年12月9日
 ▲『日本建築の形 T巻 建造物 The Essence of Japanese Architecture』 ■『日本建築の形 U巻 建造物 The Essence of Japanese Architecture』
▲『日本建築の形 T巻
The Essence of Japanese Architecture』

写真・著:齋藤裕
発行:TOTO出版
定価:(本体18,000円+税)B4版変型・400p 日本語/英語
978-4-88706-361-7
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

◆簡単メールご注文(E-mail)から。
送料無料!!







スライドショウ
美しい建築写真に定評のある齋藤裕による、日本建築の新たな魅力。
日本の風土・歴史・文化が育んだ伝統建築の枠を集大成。
・古代から近代初頭まで、各時代を代表する古建築の最高峰50余件を収録。
・貴重な写真×独自の視点×高度な専門知識のより、日本建築の新たな価値と見方を提示。
・千年の豊かな建築文化を、国内外に、わかりやすく伝える(テキスト:日本語・英語)
平面図をはじめ矩計図など多数掲載。
書籍チラシ
【T巻 掲載建造物】
伊勢神宮
法隆寺 金堂 五重塔 廻廊
正倉院 正倉
唐招提寺 金堂
新薬師寺 本堂
元輿寺 極楽坊禅室
室生寺 五重塔 金堂 灌頂堂
醍醐寺 五重塔
三徳山三彿寺 奥院(投入堂)
平等院 鳳凰堂
法界寺 阿弥陀堂
宇治上神社
厳島神社
春日大社 摂杜若宮神社
高山寺 石水院
石山寺 多宝塔
興福寺
 東金堂 北円堂
 三重塔
浄土寺 浄土堂
東大寺
 金堂 南大門
 法華堂 大湯屋
 二月堂



■『日本建築の形 U巻
The Essence of Japanese Architecture』

写真・著:齋藤裕
発行:TOTO出版
定価:(本体18,000円+税)B4版変型・400p・日本語/英語
978-4-88706-363-1
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

◆簡単メールご注文(E-mail)から。
[目次]
日本建築の形―交わりの空間 文:齋藤 裕
円覚寺 舎利殿
東福寺 三門・禅堂
鹿苑寺 金閣
慈照寺 銀閣・東求堂
相國寺 鐘楼
龍安寺 方丈庭園
園城寺光浄院 客殿
高台寺 霊屋
姫路城
妙喜庵 待庵
有楽苑 如庵
真珠庵通僊院 庭玉軒
西翁院 澱看席
桂離宮
孤篷庵 忘筌
三溪園 聴秋閣
江沼神社 長流亭
角屋
旧閑谷学校
吉村家住宅
吉島家住宅

掲載建造物データ
注・参考文献
謝辞
著者紹介
[著者略歴・齋藤裕(さいとう・ゆたか):建築家]
1947年、北海道小樽市生まれ。1970年、齋藤裕築研究所を設立。1986年、日本建築家協会新人賞を「るるるる阿房」で受賞。1992年。数寄屋建築の技法を独創性の高い着想・技術で現代に生かした建築作品に贈られる吉田五十八賞を「好日居」で受賞。1993年、東京アートディレククーズクラブより、最も優れたブックデザイン作品に贈られる原弘賞をみずから撮影した建築写真集『ルイス・バラガンの建築』で受賞。2000年、日本建築学会・学会賞を「曼月居」で受賞。建築作品集に、『齋藤裕の建築』(TOTO出版)、現代の建築家シリーズ『齋藤裕』(鹿島出版会)がある。著書に『STRONG』(住まいの図書館出版局)、写真家・二川幸男氏との対談『建築のエッセンス』(A.D.A.Edita Tokyo)など。また、写真を媒体として建築空間を探求し、数々の建築写真集をこれまでに出版する。主な写真集として『ルイス・バラガンの建築』『フェリックス・キャンデラの世界』『建築の詩人 カルロ・スカルパ』『カーサ・バラガン』『ルイス・カーンの全住宅』『ヴイラ・マイレアアルヴァ・アールト』『アールトの住宅』 (以上、TOTO出版)がある。



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533