生活(くらし)の中から、日本の森林・林業を考え
シンポジウム 『第2回 ライフ・アンド・フォレスト』-森林からの想いを届ける人たち-
|
||||
創設 『電子図書館』 |
||||
建築関係図書(古文書) | 建築関係図書(現代本) | 一般書関係図書 | CADデジタルデーター館 | |
|
||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻9770号 2012年12月19日 | ||||
![]() シンポジウム 『第2回 ライフ・アンド・フォレスト』 -森林からの想いを届ける人たち- 日時:2013年1月13日(日)13:30─17:00 13:00─開場・受付 13:30─開会 13:40─パネラー講演 16:20─パネルディスカッション 17:00 閉会 (17:30─交流会) 場所:キャンパスプラザ京都5階 第1講義室 〒6008216 京都市下京区西洞院通塩小路下る TEL:075-353-9111 参加費:無料(事前登録をお願いします) 主催:森林・木材・環境アカデミー、 NPO法人才の木、 NPO法人 京都・森と住まい百年の会 後援:京都府、京都府森林組合連合会、 京都府木材組合連合会、 京都府有害鳥獣問題研究会 |
||||
ちょっと木材や森林に興味がある、がっつり木や森が好き!暮らしを考えたい、そんな方は新春のシンポジウムにお越しください。 | ||||
[ゲストとコーディネーター] ■大島 正幸 氏 (木工房ようび 代表) ![]() 岡山県西粟倉村在住 地元のヒノキを使った家具作りに挑戦し続ける。 ■齊田 由紀子 氏 (獣美恵堂 営業部長・猟師) 滋賀県で、野生動物との共存を目指し、ジビエをレストランや給食など身近に届ける活動を行う。 ■熊谷 有記 氏 (山一木材㈱ KITOKURAS) ![]() 香川県丸亀市綾歌町で、家業の材木屋を継ぐべく三代目として修行中。 「木と暮らすこと伝えたい」とカフェ・ギャラリー・ショップ「KITOKURAS」を運営。 ■コーディネーター:川井 秀一 氏 NPO法人才の木理事長 、京都大学生存圏研究所教授 |
||||
お申込み先: FAX: 0774-38-3678 ![]() [①お名前、②所属、③ご連絡先、④交流会の出欠をお知らせください] ※交流会:17:30~20:00 会費4,000円 |
||||
|