|
||||
創設 『電子図書館』 |
||||
建築関係図書(古文書) | 建築関係図書(現代本) | 一般書関係図書 | CADデジタルデーター館 | |
|
||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻9635号 2012年10月27日 | ||||
学芸セミナー 『景観まちづくりの今』 |
||||
![]() ![]() |
||||
日時:2012年11月14日(水)18:00開場 18:30開演─20:30 場所:学芸出版社3階 〒6008216 京都市下京区木津屋橋通西洞院東入る東塩小路町599-3 定員:50名 参加費:1,000円(申込要) 主催:学芸出版社 |
||||
街に溢れるド派手看板や広告物、高さも形も色もバラバラな建物群…。 日本のまちはなぜこうなってしまったのでしょうか?また市民はどうすればよいのでしょうか?日本では数少ない「景観アドバイザー」として活躍され、9月に『市民のための景観まちづくりガイド』を出版された藤本英子先生に、基本的な考え方や、各地の景観まちづくりの現状と展望をお話しいただきます。 |
||||
[講師プロフィール藤本英子(ふじもと ひでこ)] 1982年京都市立芸術大学美術学部工芸科デザイン専攻を卒業。 東芝を経て1989年に公共空間デザイナーとして独立。 1992年に建築士事務所エフ・デザインを設立。 2001年から京都市立芸術大学美術学部デザイン科及び大学院美術研究科教授。 博士(芸術)。行政の景観関係各種委員、景観アドバイザーを多く務める。 2012年に『市民のための景観まちづくりガイド』を出版。 |
||||
お申込み先:学芸出版社編集部 担当:岩崎 TEL:075-342-2600![]() |
||||
[関連図書] 『市民のための景観まちづくりガイド』 著:藤本英子 発行:学芸出版社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%) 四六・186p |
||||
|