HP内の目次へ・検索もできます! 特別講座 -古きを温ね、新しきを知る-

9611号       9616号



創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻9615号 2012年10月22日
特別講座
-古きを温ね、新しきを知る
-
フライヤーPDF
第1回・日時:2012年6月16日(土)14:00─16:00
演題:「古典資料に見る屋根の変遷」
講師:荒木かおり氏(社寺建造物美術協議会会長)
場所:京都市文化財建造物保存技術研修センター 〒6050862 京都府京都市東山区清水2-205-5
定員:50名程度(先着順)
参加費:無料
主催:公益社団法人全国寺等屋根工事技術保存会
第2回・日時:2012年8月4日(土)14:00─16:00
演題:「歴史的建造物の保存と活用」~いかにして本物を遺し、伝えるか~
講師:村田信夫氏(歴史的建造物修復建築家)
場所:京都市文化財建造物保存技術研修センター 〒6050862 京都府京都市東山区清水2-205-5
定員:50名程度(先着順)
参加費:無料
主催:公益社団法人全国寺等屋根工事技術保存会
第3回・日時:2012年10月20日(土)14:00─16:00
演題:「古文書に見る江戸時代の屋根葺き技術」
講師:麓和善氏(名古屋工業大学大学院教授)
場所:京都市文化財建造物保存技術研修センター 〒6050862 京都府京都市東山区清水2-205-5
定員:50名程度(先着順)
参加費:無料
主催:公益社団法人全国寺等屋根工事技術保存会
第4回・日時:2012年11月11日(日)10:00─12:00
演題:「木造文化財維持と森林」
講師:古賀信也氏(九州大学大学院農学研究院准教授)
場所:京都市文化財建造物保存技術研修センター
〒6050862 京都府京都市東山区清水2-205-5
定員:50名程度(先着順)
参加費:無料
主催:公益社団法人全国寺等屋根工事技術保存会
第5回・日時:2012年12月15日(日)14:00─16:00
演題:「京町屋の住まい方と空間利用」
講師:村上忠喜氏(京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課普及調査係長)
場所:京都市文化財建造物保存技術研修センター 〒6050862 京都府京都市東山区清水2-205-5
定員:50名程度(先着順)
参加費:無料
主催:公益社団法人全国寺等屋根工事技術保存会
※参加申し込みは随時受け付けております。詳しくは事務局TEL:075-541-7727 までご連絡ください。
お問合せ先:公益社団法人全国寺等屋根工事技術保存会
京都市文化財建造物保存技術研修センター
〒6050862 京都府京都市東山区清水2-205-5 TEL:075-541-7727 FAX:075-532-4064
info@shajiyane-japan.org  http://shajiyane-japan.org/index.htm



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533