HP内の目次へ・検索もできます! 企画展・記念講演会 『世界遺産条約40周年記念「京都の世界遺産」』 講師最新図書 発売中!!!

9599号       9607号



創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻9606号 2012年10月18日
パンフレットPDF【企画展】
『世界遺産条約40周年記念
 「京都の世界遺産」
  World Heritage in Kyoto』


日時:2012年10月20日(土)~11月18日(日)
 9:00─16:30

休館日:11月3日(土・祝日)、14日(水)
場所:京都府立総合資料館
 2階展示室及び会議室
入場料:無料
主催:京都府立総合資料館

【展示室】
日本の世界遺産
京都の世界遺産
 古都京都の文化財(上賀茂神社、下鴨神社、
 東寺、清水寺ほか)
  無形文化遺産(京都祇園祭の山鉾行事
京都に新たな世界遺産を
  天橋立、日本茶・宇治茶、和食
新たな登録に向けた活動紹介
列品解説
  2012年10月25日(木)14:00─
  2012年11月8日(木)14:00─
京都では17の社寺と城が「古都京都の文化財」として世界遺産に選ばれており、今回の展覧会では、それらの社寺城を建てた大工棟梁中井家の文書や貴重書、鳥瞰図、古絵図、古写真、文化財調査・修理に関する京都府行政文書などを紹介します。また、記念講演会も開催します。
みなさまのご来場をお待ちしております。
【記念講演会】
演題:『世界遺産をつくった大工棟梁 中井大和守の仕事』
講師:谷直樹氏(大阪市立大学大学院 教授)
日時:2012年10月30日(火)14:00─16:00
場所:総合資料館4階講堂
参加費:無料
主催:京都府立総合資料館
お問い合わせ:京都府立総合資料館
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-4
TEL:075-723-4831 shiryokan-shomu@pref.kyoto.lg.jp
【講師最新図書】
!発売中!

『中井大和守の仕事』
-世界遺産をつくった大工棟粱-

編集:谷直樹、新谷昭夫
発行:大阪市立住まいのミュージアム
(財)住宅総合研究財団
定価:1,500円(1,429円+税5%)
A4変形・64p(カラー40p)

送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

 ◆簡単メールご注文(E-mail)から。
[あとがきより]
江戸時代に幕府の京都大工頭をつとめた仲井家は、初代から三代まで代々大和守に任ぜられ、御所や城郭、寺院や神社の設計図を作成し、作事の監理をおこなってきた。中井家歴代の作品は、京都御所、二条城、大阪城、そして各地の寺社に現存している。その多くは国宝に指定され、また世界遺産に登録されている。
大阪市立住まいミュージアム(大阪くらしの今昔館)と住宅総合研究財団は、平成18年度から、中井家13代当主である中井正知氏のご協力を得て、中井家に伝来する数千点の資料を調査してきた。本展覧会は、その成果を踏まえたもので、中井大和守の仕事に関わるさまざまな資料を一堂に展覧しようという企画である。
本図録は、展覧会「世界遺産をつくった大工棟梁─中井大和守の仕事」の開催にあたって作成したものである……。



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533