受講募集中!!景観・まちづくり大学(秋季) -京都のまちについてもっと学んでみませんか?-
|
||||
創設 『電子図書館』 |
||||
建築関係図書(古文書) | 建築関係図書(現代本) | 一般書関係図書 | CADデジタルデーター館 | |
|
||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻9540号 2012年9月23日 | ||||
平成24年度 景観・まちづくり大学 秋季 | ||||
![]() |
||||
町家をトーク2012 第7回「庭」 日時:2012年10月9日 第7回「畳」 日時:2012年11月13日 第7回「板金」 日時:2012年12月1日 主催:町家をトーク2012運営委員会 共催:京都市景観・まちづくリセンター 参加費:各回1,500円 |
||||
京都景観エリアマネッジメント講座 第1回基礎理論 「景観とは何か、なぜ景観は重要なのか」 「良い景観とはどういうことか、景観を良くするにはどうしたらよいのか」 日時:2012年10月13日 主催:NPO法人京都景観フォーラム 共催:京都市景観・まちづくりセンター 参加費:4,000円 |
||||
土壁再生シリーズ公開研究会 第4回「土壁の家に暮らす・手入れと地簑後の補修・補強方法・」 日時:2012年11月25日 主催:京都左官協同組合、関西木造住文化研究会 共催:京都市景観・まちづくりセンター 参加費:無料〈貸料代500円〉 |
||||
秋季セミナースケジュール 京のまちづくり史セミナー ・「機業の近代化による西陣の町並みの形成」 日時:2012年10月21日 ・文化的景観とまちづくリ 日時:2012年11日27日 ・まちづくり実践塾 「美しい都心の賑わいを目指して」 日時:2012年9月26日 「文化の薫るまちなかゾーンの創出へ!」 日時:2012年10月29日 「京まちの魅力=伝統×創造力×???」 日時:2012年12月5日 ・京町家再生セミナー 「快適な町家暮らしのための改修ポイント」 日時:2012年10月24日 「町家を次世代に残すための相続対策」 日時:2012年11月13日 ・京町家住まい方ラボ 「プロに聞く、庭の手入れのコツ」 日時:2012年11月10日 「京都の土壁文化を住まい・まちづくりに活かす」-土壁の魅力を活かした京町家の耐震・防火対策- 日時:2012年12月1日 |
||||
今年度の景観・まちづくり大学は、季節ごとに3季に分けて、京都のまちづくりやお住まいの地域について考えるセミナーや、京町家に興味がある方に気軽に参加いただけるセミナー等、様々な内容で開催します。 幅広い世代の方に、まちづくりについて考えていただくきっかけとして、本講座が活用されるよう、多数のみなさまのご参加をお待ちしています。詳細はPDFをご覧下さい。若しくは各セミナーのページをご覧ください。 |
||||
お問合せ先:(公財)京都市景観・まちづくりセンター 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 ひと・まち交流館京都地下1障 TEL:075・354・8701 FAX:075・354・8704 ![]() ![]() |
||||
|