HP内の目次へ・検索もできます! しがらきやきII  『大西忠左と勅旨の名工たち』

9454号      9456号



創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻9455号 2012年8月11日
しがらきやきII
『大西忠左と勅旨の名工たち』
大西忠左:
「信楽自然ビードロ釉四ツ口茶注」平成2(1990)年
高井明山:
「伊羅保釉食籠」大正−昭和時代前期(20c前半)
日時:2012年9月6日(木)〜12月16日(日) 9:30─5:00(入館は閉館30分前)
休館日:月曜日

場所:滋賀県立陶芸の森・陶芸館
〒5291804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7 TEL:0748-83-0909
入場料:一般600円(480円) 高・大生450円(360円) 中学生以下無料
( )内は20人以上の団体。
主催:滋賀県立陶芸の森、京都新聞社
後援:滋賀県教育委員会、甲賀市、エフエム京都
江戸時代に活況を呈した信楽・勅旨の小物陶器。この地では、碗や皿、徳利、花立、神仏具、灯明具など小物ロクロの技をいかした幅広いやきものが焼成されてきました。本展では、勅旨の小物ロクロの伝統を現代に受け継ぐ、甲賀市無形文化財技術保持者・大西忠左と勅旨の名工たちの技を作品を通して紹介します。



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533