大丸京都店四条烏丸出店100周年記念
第46回 日本伝統工芸染織展 特別陳列『先達の仕事』 -草創期における作家の作品を紹介-
|
|
大丸京都店四条烏丸出店100周年記念 第46回 日本伝統工芸染織展 特別陳列 『先達の仕事』 -草創期における作家の作品を紹介- |
|
![]() |
|
日時:2012年5月23日(水)~28日(月)10:00─19:30(20:00閉場) ※最終日は16:30(17:00閉場)※会期中無休 場所:大丸京都店 大丸ミュージアム京都 〒6008007 京都市下京区四条通高倉西入立売西町79 TEL:075-211-8111 入場料:一般:500円(300円) 大学生以下無料 ※( )内はご優待料金です。 障害者手帳(身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳)、特定疾患医療受給者証をご提示の方およびその介添えのための同伴者1名様まで無料。 主催:日本経済新聞社、京都新聞社、日本工芸会 後援:文化庁、京都府教育委員会、NHK京都放送局 |
|
伝統工芸は、日本人の生活に深く根ざしたもので、素材や意匠に季節感を重視し、四季の変化に心を遊ばせ、人の気持ちにも細やかにこころくばりするものです。私たちは、変容をつづける社会にあって、永遠に変わらない本質を持ちながら一瞬もとどまることなく継承されてきた、伝統本来の姿を「染織」に求め続けます。昭和39年以来、日本工芸会の染織部会展として、芸術的にも歴史的にも価値の高い染織工芸技術の保護・育成と創意ある展開をもとめ日本伝統工芸染織展を開催してきました。このたび、平素の研究成果をあつめて第46回展を開き、ひろく人々の鑑賞と批判を仰ぎ、今後の練磨に資したいと念願します。 | |
第46回日本伝統工芸染織展 受賞作品 文化庁長官賞 宮入映・浮織着物「翡翠の風」 日本工芸会会長賞 足立昌澄・友禅訪問着「漣」 日本経済新聞社賞 松枝小夜子・絣織着物「春風花」 東京都教育委員会賞 岩井香楠子・型絵染着物「花垣」 奨励賞・京都新聞社賞 山下芙美子・黄八丈着尺 奨励賞・山陽新聞社賞 早川郁子・刺繡着物「月下草叢」 |
|
[関連イベント] 出品作家による列品解説 日時:2012年5月26日(土)14:00─ 約30分 講師:北村武資氏(重要無形文化財保持者) ※列品解説ご参加には入場券が必要となります。 日時:2012年5月27日(日)14:00─ 約30分 講師:森口邦彦氏(重要無形文化財保持者) ※列品解説ご参加には入場券が必要となります。 |
|
|