HP内の目次へ・検索もできます!  『棟梁の話を聞こう〜棟梁が話す中小企業経営』 -大工職人 荒木 正亘 氏を迎えて-

8952号      8965号


京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻8959号 2012年2月6日

申込書・場所・リーフレット
『棟梁の話を聞こう〜棟梁が話す中小企業経営』
-大工職人 荒木 正亘 氏を迎えて-

日時:2012年2月21日(木)
第1部 講演会 18:00─19:30
第2部 懇親会 19:40─21:00

場所:京都タワーホテル 9F
〒6008216 京都市下京区烏丸通七条下る
 JR京都駅正面 TEL:075−361−3212
参加費:懇親会参加の方のみ 5,000円
 (税込/当日徴収/領収書発行)
講演会:参加は無料
(懇親会のお申込み:2012年2月20日までに
 連絡ください(懇親会に出席の方はその旨を
 お伝えください)

主催:京都市ベンチャービジネス交流会(KVBC)


著作物:
『町家棟梁』

『町家再生の技と知恵』
京都ベンチャービジネス交流会(略称:KVBC)2月例会では、潟Aラキ工務店 取締役会長荒木正亘氏を講師にお招きします。「棟梁」として、そして、「会社経営者」という立場で、修業時代から現在に至るまでの様々な御経験をもとに日頃から役に立つ身近な話から、中小企業経営者の心構えに至るまで幅広い話題で御講演いただきます。一般の方もご参加いただけますので、ふるってご応募ください。
[講演内容]
私の生い立ち
  私の両親 〜 修業時代 〜 大工職人になってから奉公まで
大工という仕事
  京町家の昔 〜 古材利用の考え方 〜 出入りの大工として 〜 技術を伝承するために
工務店の仕事を通じて
  信頼される工務店 〜 思い出の仕事 〜 伝説の職人
  棟梁の仕事と社長の仕事 〜 全国色々な住まいを訪ねて
講師:荒木正亘氏((株)アラキ工務店取締役会長、一般社団法人京町家作事組 副理事長、
    全京都建設協同組合監事、武庫川女子大学講師、京町家棟梁塾塾長 他)
ご連絡先:KVBC事務局(京都市産業観光局 産業振興室 山本)
TEL:075-222-3324  FAX:075-222-3331
yabba622@city.kyoto.jp



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533