HP内の目次へ・検索もできます!  水都大阪を歩こう!『天神祭と大川』

6305号      6307号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻6306号 

水都大阪を歩こう!
『天神祭と大川』


日時:2009年6月27日(土)〜 7月26日(日)
10:00〜17:00(入館16:30)

休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
祝日の翌日(日曜日、月曜日の場合を除く)
第3月曜日(祝日、振替休日の場合はその週の水曜日)

場所:大阪くらしの今昔館
〒530-0041
大阪市北区天神橋6丁目4-20
大阪市立住まいのミュージアム
TEL:06-6242-1170

入館料:企画展のみ300円
一般:常設展+企画展800円(団体740円)
学生:常設展+企画展500円(団体470円

主催:大阪くらしの今昔館
(大阪市立住まいのミュージアム)
協賛:大阪天満宮
協力:大阪くらしの今昔館ボランティア「町家衆」
後援:水都大阪2009実行委員会
堀川が縦横に流れていた大阪は古くから水都として知られ、その一部は埋め立てられたものの大阪の魅力として見直されている。また八百八橋と称されるように堀川に多く架かる橋は、都市景観のポイントとなっている。一方、大川で繰り広げられる天神祭の船渡御は日本三大祭の一つにも数えられ、水都大阪の夏を彩る最大のイベントとして有名である。
この展覧会では天神祭と大川に焦点をあて、水都大阪の魅力を再発見するものである。
[展示構成]
 町家衆による川と橋の調査結果
 天神祭と大川に関する資料展示
[展示作品]
 大阪府指定文化財 お迎え船人形(大阪天満宮所蔵)
 大阪市パノラマ地図(大阪くらしの今昔館所蔵)
 摂津名所図会(大阪くらしの今昔館所蔵)
 酒井楳斎筆「天神祭図」(大阪くらしの今昔館)
 五井金水筆「浪花勝景帖」(大阪くらしの今昔館所蔵)
 天神祭の昔の絵葉書(個人蔵) ほか

■お問い合わせ先:大阪市立住まいのミュージアム
〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4-20 
TEL:06-6242-1170 FAX:06-6354-3002



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533