『電子図書館』創設 |
|||
建築関係図書(古文書) | 建築関係図書(現代本) | 一般書関係図書 | CADデジタルデーター館 |
|
|||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻8569号 2017年9月21日 | |||
![]() ![]() 『パークマネジメント』 -地域で活かされる公園づくり- 編著:田代順孝、中瀬勲、林まゆみ、金子忠一、菅博嗣 発行:学芸出版社 定価: A5・220p 978-4-7615-2519-4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
公園は、人々の暮らしを豊かにし、地域の交流を深める様々な機能を持っている。ところが日本では画一的な管理運営がなされ、公園の価値が十分に発揮されていない。生活の一部として親しまれ、コミュニティの拠点として地域で必要とされる公園にするにはどうすればよいか。多彩な活動の現場から語る、これからの公園の使い方。 | |||
[目次] はじめに [田代順孝] Chapter 1 パークマネジメントとは何か 1 今求められるパークマネジメント [田代順孝] 2 パークマネジメントの歴史 [金子忠一] 3 パークマネジメントに関わる法制度 [藤吉信之] 4 法の連携によるランドスケープのマネジメント [舟引敏明] Chapter 2 公園の価値を豊かにする 1 緑の質が地域の価値を左右する [池邊このみ] 2 野生の生きものを守る [倉本宣] 3 子どもの自由な遊びを受けとめる [梶木典子] 4 アメリカの公園利用を通じたコミュニティづくり [赤澤宏樹] Chapter 3 公園の満足度を高める 1 利用者の満足度を高めるマーケティング [大坪龍太] 2 公園の品質を確保する評価システム [平松玲治] 3 公園情報を統合・活用したパークマネジメントシステム [西山秀俊] Chapter 4 公園の担い手を育てる 1 ボランティアから協働のパートナーへ [梅本美奈子] 2 公園を地域で共有するために [林まゆみ] 3 公園と地域を連携するマネジメント [中瀬勲] 4 地域の主体性を引き出す公園ミーティング [田中充・福田英明] Chapter 5 パークマネジメントの実践 1 公園づくりは市民のものになってこそ活力を生む [菅博嗣] 2 自然の営力を反映させた公園づくり〜北海道立十勝エコロジーパーク [金清典広] 3 生物多様性を守る自立した森づくり〜大阪万博記念公園 [森本幸裕] 4 園芸福祉による癒しの公園づくり〜大阪府営公園 [亀山始] 5 住民が企画・運営する夢プログラム〜兵庫県立有馬富士公園 [藤本真里] 6 里山再生活動を担う協働の仕組み〜東京都立野山北・六道山公園 [佐藤留美] 7 花と緑による地域活性化〜県立青島亜熱帯植物園(宮崎県) [吉田晋弥] 8 緑と食による地域連携〜停車場ガーデン(長野県小諸市大手門公園) [河合嗣生] Chapter 6 震災復興に公園が果たす役割 1 東日本大震災からの空間の復興と求められる機能の復興〜仙台市海岸公園冒険広場 [根本暁生] 2 自然が決める土地利用と人間が求める土地利用 [菅博嗣] 3 阪神・淡路大震災後の「つながる」仕組みづくり [林まゆみ] おわりに |
|||
|