京都景観フォーラム通常総会関連企画 トークセッション「オーバーツーリズム・コロナ・人口減少~変化にしなやかに対応する地域コミュニティー」
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18497号 2023年5月16日 | |||||
![]() 通常総会関連企画 トークセッション 「オーバーツーリズム・コロナ・人口減少 ~変化にしなやかに対応する地域コミュニティー」 日時:2023年5月20日(土)13:00 開場 13:30 通常総会(正会員以外も傍聴可) 14:10 活動報告とトークセッション 17:00 終了 会場:オフィスゴコマチ 2階大会議室 〒600-8039 京都市下京区御幸町通り四条下ル大寿町402番地 四条TMビル 定員:40名(要申込)(正会員優先) 参加費:会員500円、非会員1000円(資料代として) ※ 会場がいつもと違います。御幸町通の四条を下ルになります。お間違えのなきようにお越しください。 主催:特定非営利活動法人京都景観フォーラム (kyotokeikan.org) |
|||||
近年、大きな外部要因の波によって地域が翻弄される事例が増えています。 それを受け、伝統的な自治を誇る京都においても、その在り方に変化が求められているように思われます。 今回は主に観光を切り口に、京都及び海外の具体事例を振り返りつつ、今後のコミュニティのあるべき姿を考える場とします。 |
|||||
話題提供者:阿部 大輔 氏(龍谷大学 政策学部 教授) 加登 遼 氏(大阪公立大学 大学院生活科学研究科 生活科学専攻 助教) コーディネーター:小林 明音 氏(京都景観エリアマネージャー・京都市まちづくりアドバイザー) プログラム 13:30 通常総会 14:00 休憩 ------------ 14:10 京都景観フォーラムの活動報告 14:30 トークセッションの趣旨説明:小林氏 14:45 話題提供1:加登氏 15:15 話題提供2:阿部氏 15:45 鼎談 16:15 全体意見交換 16:50 まとめ 17:00 終了 17:30 懇親会 別途会費4,000円の予定 |
|||||
お申し込みが必要です。 ①氏名 ②所属 ③電話番号 ④懇親会参加の有無を記入の上、 ![]() 締め切り日:2023年5月18日(木) お問い合わせ先:NPO法人京都景観フォーラム ![]() |
|||||
|