HP内の目次へ・検索もできます!  企画展『柿本人麿と明石』-歌・信仰・文化-

18489号   18497号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

  京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18492号 2023年5月15日 
企画展『柿本人麿と明石』-歌・信仰・文化- 企画展
『柿本人麿と明石』
-歌・信仰・文化-


日時:2023年5月24日(水)~7月2日(日)

 9:30~17:30(入館は17:00まで)
※月曜休館
場所:明石市立文化博物館1階特別展示室
〒673-0846 兵庫県明石市上ノ丸2丁目13番1号
 TEL:078-918-5400
観覧料:大人200円、大学・高校生150円、中学生以下は無料
※20名以上の団体は2割引
※65歳以上の方は半額。
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・障害者手帳アプリ提示時、本人と介護者は半額。
※シニアいきいきパスポート提示で無料
主催:明石市、明石市立文化博物館
江戸時代に天皇から柿本神社に奉納された重要文化財の和歌短籍のほか、人麿千年忌に関する資料や、通常60年に1度の開扉となる月照寺の秘仏で人麿念持仏といわれる「海上波切船乗十一面観世音菩薩」などを展示し、人麿が詠んだ歌から現代にいたるまでの人麿信仰の記録のほか、明石の地、明石の人々との関わりを紹介します。
本展では、国や市の文化財に指定された資料を中心に、明石の地に人麿を祀る由来や、天皇、戦国武将、明石藩主、庶民など身分を問わず信仰が広まっていった記録を紹介するほか、江戸時代に盛大に行われた人麿千年忌の資料や明石ゆかりの作家による人麿画、人麿像のやきものなどを展示し、千年を超えて人麿を信仰してきた人々のすがたをみつめます。・明石市立文化博物館
詳しくは:
https://www.akashibunpaku.com/catExhibit/post-43.html



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533