HP内の目次へ・検索もできます!  京町家再生セミナー『京町家の『構造』の基本を知る』

18459号   18463号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

  京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18460号 2023年5月2日 
京町家再生セミナー
『京町家の『構造』の基本を知る』
京町家再生セミナー『京町家の『構造』の基本を知る』
日時:令和5年5月25日(木)18:30~20:00
開催形式:対面講座・オンライン(ZOOM)

※対面講座は講師の先生が当センター内会場にお越しになります
会場:京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム
講師:末川協氏(京町家相談員(建築士)、末川協建築設計事務所)
受講料:500円
定員:対面講座50名
オンライン100名※いずれも申込多数の場合は抽選
お申込方法:オンライン受講される方は、下記(PassMarket)よりお申し込みください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02scf950fay21.html
当センター内会場で受講される方は、催し名、氏名(ふりがな)(複数でご参加される場合は参加者全員の氏名)、電話番号を明記の上、電話、FAX又はメールでお申し込みください。
主催:京都市景観・まちづくりセンター
  京町家を快適に住まい、適切に維持・保全するためには、京町家の建築としての特徴を知ることも大切です。京町家はそもそもどのような構造なのか、どのような考え方のもとで建てられているのか、現代の建物との違いはなにか、明治期の京町家と大正期後半以降の京町家の構造としての違いはなにか等、「構造」を知ることで京町家への理解を深めることができます。
京町家の改修や、適切な維持・管理の第一歩として、「構造」の視点で京町家をご覧になってみませんか。 
お問い合わせ先:
京都市景観・まちづくりセンター
TEL:075-354-8701
FAX:075-354-8704
machi.info@hitomachi-kyoto.jp



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533