|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18384号 2023年4月10日 | |||||
![]() 日時:2023年4月14日(金)~6月11日(日) 10:00~18:00(入館17:30まで) 休館日:月曜日 会場:市立伊丹ミュージアム展示室2・3・5 〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20 TEL:072-772-5959 入館料:一般1,000円(900円),大高生700円(600円),中小生400円(300円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※兵庫県内の小・中学生はココロンカード提示にて無料 ※伊丹市内在住の高齢者割引有(平日は60歳以上,土日祝は65歳以上) 主催:市立伊丹ミュージアム[伊丹ミュージアム運営共同事業体 / 伊丹市] |
|||||
シスはすべての絵本で,自分が歩んできた人生と自分自身を投影してきました。 チェコスロヴァキアに生まれて「かべ」のなかで育ったこと,アメリカに移住し,「自分は何者か」と問いつづけたこと,その人生の旅路でみた自由,夢,真実,愛,冒険,探求,孤独を,物語につづったのです。2012年にはその功績が評価され,国際アンデルセン賞画家賞が授与されました。そして今も,シスは創作をつづけています。 本展では,アメリカに移住したのちに生み出した数々の絵本原画と資料に加えて,絵本作家となる前に冷戦下の旧チェコスロヴァキアで製作し,国際的な評価を得たアニメーションの原画や,新聞雑誌の挿絵,地下鉄や空港など公共の場のためのアートプロジェクトの作品など,約200点を紹介しながらシスの創作の軌跡を辿ります。 影から光へとたどってきたシスが人生をかけてつむいだ,闇と夢が織りなす作品の数々をご覧ください。 |
|||||
詳しくは:![]() |
|||||
|