HP内の目次へ・検索もできます!  西宮市文教住宅都市宣言60周年記念『生誕100年 秦森康屯展』-館蔵品の作家とともに巡るその時代-

18340号   18347号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

   京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18343号 2023年3月30日
西宮市文教住宅都市宣言60周年記念『生誕100年 秦森康屯展』-館蔵品の作家とともに巡るその時代-西宮市文教住宅都市宣言60周年記念
『生誕100年 秦森康屯展』
-館蔵品の作家とともに巡るその時代-


日時:2023年4月1日(土)~5月21日(日)
 10:00~17:00(入館16:30まで)

休館日:水曜日※ただし5月3日(水・祝)は開館
場所:西宮市大谷記念美術館
〒662-0952 兵庫県西宮市中浜町4-3
TEL:0798-33-0164
入館料:一般1,000円、高大生600円、小中生400円
※西宮市内在住65歳以上の方は500円(要証明書呈示)
※ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
※心身に障害のある方及び介助者1 名は無料
 (要手帳等呈示)
主催:西宮市大谷記念美術館
後援:西宮市、西宮市教育委員会
広島県三原市出身で、西宮を拠点に制作活動を行った秦森康屯(はたもり こうとん 1923~1994)の生誕100年を記念して、展覧会を開催いたします。当館で2003年に開催した「秦森康屯展」以降、ご遺族やご所蔵者から作品のご寄贈をいただき、現在油彩画の代表作22点と、水彩画やデッサンなど133点を所蔵しています。これらの秦森康屯の作品を年代ごとに構成して、同時代に活躍した当館の所蔵作家の作品と並べて展観し、各時代を取り巻いていた雰囲気を浮かび上がらせます。1960年代以降は美術団体などに属さず孤高を貫いた秦森康屯でしたが、時代の影響を敏感に受けながら、次第に独自の画風を確立していく様子を、この展示を通じて見ていただくことができるでしょう。ジャンルは異なりますが、秦森康屯と交流があり当館とも縁の深い、陶芸家の荒木高子(あらき たかこ 1921~2004)、彫刻家の山口牧生(やまぐち まきお 1927~2001)の作品もあわせて紹介いたします。

詳しくは
http://otanimuseum.jp/exhibition_230401.html



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533