関西:『第19回伝統工芸木竹展(第3回神戸展)』 開催予定・関東:『第19回 伝統工芸木竹展』
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18316号 2023年3月21日 | |||||
関西: 『第19回伝統工芸木竹展(第3回神戸展) 開催予定 関東: 『第19回 伝統工芸木竹展』 |
|||||
![]() |
|||||
関西:『第19回伝統工芸木竹展(第3回神戸展)』 日時:2023年5月13日(土)~6月18日(日)9:30〜16:30(入館は16:00まで) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) 会場:竹中大工道具館1Fホール 〒651-0056 兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1 TEL:078-242-0216 入館料:大人700円、大高生・65歳以上の方500円、中学生以下無料(常設展観覧料を含む) 主催:竹中大工道具館 後援:文化庁、兵庫県教育委員会、朝日新聞社、MOA美術館、神戸新聞、NHK神戸放送局 開催予定・関東:『第19回 伝統工芸木竹展』 日時:2023年6月21日(水)~6月26(月)10:00〜19:00最終日18:00終了 会場:日本橋三越本店 本館7階 催事会場 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4丁目1−21 観覧料:無料 主催:公益社団法人 日本工芸会 後援:文化庁、東京都教育委員会、朝日新聞社、MOA美術館、公益財団法人竹中大工道具館 |
|||||
湿潤ではっきりした四季のある我が国は豊かな植生に恵まれ、その木材・竹材を生かした木竹工芸は技術的、芸術的に優れた工芸として発展してきました。本展はこの伝統を継承しつつ創意ある作品を全国から公募し厳選した入選作を展示します。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後イベント情報等が変更となる可能性があります。 最新の情報はHPにてご確認ください。 |
|||||
詳しくは:![]() |
|||||
|