|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻18071号 2022年12月10日 | |||||
![]() 『二つの展示』 日時:2022年12月17日(土)~2023年1月15日(日) 9:30~18:30(入館は18:00まで) 休館日:月曜(但し、1月9日は開館) ※年末年始 (12月29日~1月3日)は休館 場所:明石市立文化博物館 1階特別展示室 〒673-0846 明石市上ノ丸2丁目13番1号 TEL;078-918-5400 観覧料:大人200円、大高生150円、中学生以下無料 ※20名以上の団体は2割引 ※65歳以上の方は半額。 ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・障害者手帳アプリ提示時、本人と介護者は半額。 ※シニアいきいきパスポート提示で無料 主催:明石市立文化博物館 |
|||||
2022年という2が揃った年にちなんで、「二つ」をテーマに収蔵作品を紹介します。 明石ゆかりの作家の作品を中心に、明石藩士の家に伝わった美術品など明石の地にまつわる収蔵作品の中から、二つのモチーフが描き込まれた絵画、2点あわせて1組の作品となる焼き物など、“二つ”の関係性を考えさせるような作品を集めました。作品の美しさとともに、作品に込められた意味や思いを「二つ」という視点からもお楽しみください。 |
|||||
[関連イベント] 『オリジナルカードをつくろう!』 事前予約制:(2022年12月2日(金) 必着) 定員:20名 重ねた二枚の色紙からクリスマスモチーフなどの飾りを切り取り、それをカード台紙に貼り付けてオリジナルカードをつくります。 日時:2022年12月17日(土)10:30~(1時間30分程度) 場所:当館2階大会議室 講師:当館学芸員 対象:小学1年生以上(小学生は保護者の付添が必要) ※はさみを使います。 『展示解説』 事前予約制:(2022年12月23日(金) 必着) 定員:60名 日時:2023年1月7日(土)13:30~(45分程度) 場所:当館2階大会議室 講師:当館学芸員 ※イベントの参加には事前申込みが必要です。 往復はがきに「イベント名、参加者全員の氏名、代表者の郵便番号・住所・電話番号、参加人数(1組4名まで)」を明記し、当館まで。 1通につき1つのイベントのみ有効、応募者多数の場合は抽選。 |
|||||
お申し込み先:![]() ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予定を変更する場合があります。 ※ご記入いただいた個人情報は、当該イベントへの当選・落選通知に使用するほか新型コロナウイルス陽性者が発生した場合に、保健所等への公的機関へ提供する場合があります。 ※イベント参加の際には手話通訳者・要約筆記者の派遣ができます。 希望の方は、応募時に【手話通訳希望】【要約筆記希望】と明記してください。 |
|||||
詳しくは:![]() |
|||||
|