HP内の目次へ・検索もできます! ユネスコ無形文化遺産 特別展『体感! 日本の伝統芸能―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―』

17113号    17120号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻17116号 2021年12月16日
ユネスコ無形文化遺産
特別展
『体感! 日本の伝統芸能
―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―』
ユネスコ無形文化遺産 特別展『体感! 日本の伝統芸能―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―』
  日時:2022年1月7日(金)~3月13日(日)9:30~17:00
休館日:月曜日,1月11日(火)(ただし,1月10日(月・祝)は開館)
場所:東京国立博物館 表慶館(上野公園)
〒110-8712 東京都台東区上野公園13–9
 JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分
 東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
観覧料金:一般1,500円 大学生1,000円 高校生600円
事前予約(日時指定券)推奨
2021年12月22日(水)正午,販売開始予定です。詳細は展覧会公式サイトをご確認ください。
(注)「日時指定券」の事前のご購入・ご予約(オンラインのみ)をお勧めしています。
   正門窓口でも当日券をご購入いただけますが,混雑状況により入場をお待ちいただく場合や,
   当日券の販売が終了している場合があります。
(注)中学生以下,障がい者とその介護者一名は無料。入館の際に学生証,障がい者手帳等をご提示ください。
(注)障がい者とその介護者一名は事前予約(日時指定券)は不要です。
(注)特別展観覧料で,特別展ご観覧の当日に限り総合文化展(「イスラーム王朝とムスリムの世界」を含む)
   もご覧いただけます。ただし,総合文化展の混雑状況によっては,入場をお待ちいただく場合があります。
   総合文化展の日時指定券をご予約いただく必要はありません。
(注)特別展「ポンペイ」(1月14日~ 4月3日)および特別展 「空也上人と六波羅蜜寺」(3月1日~ 5月8日)は
   別途事前予約(日時指定券)および観覧料が必要です。
主催:文化庁,日本芸術文化振興会,東京国立博物館,読売新聞社
特別協賛:キヤノン,JR東日本,日本たばこ産業,三井不動産,三菱地所,明治ホールディングス
協賛:清水建設,髙島屋,竹中工務店,三井住友銀行, 三菱商事
特別協力:宮内庁式部職楽部
協力:日本俳優協会,文楽協会,人形浄瑠璃文楽座,能楽協会,国立劇場おきなわ運営財団,
   沖縄美ら島財団,国立映画アーカイブ 
  本展では,ユネスコ無形文化遺産一覧に登録された日本の伝統芸能(歌舞伎,文楽,能楽,雅楽,組踊)を一堂に集め,それぞれの芸能が持つ固有の美とそれを支える「わざ」を紹介します。各展示室では,来館者が実際に舞台に上がり,伝統芸能ならではの舞台空間を臨場感たっぷりに体験できる再現舞台を設置するほか,実際の公演で使用されている衣裳,小道具,楽器等を展示します。なお,本展は2020年春開催予定でしたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止となったため,内容を一部リニューアルして2022年1月から開催することになりました。 
  お問合せ先:TEL:050-5541-8600 (ハローダイヤル) 
詳しくは:
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/dentou2022/



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533