|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻17108号 2021年12月14日 | |||||
特集展示 『新収品展』 |
|||||
![]() |
|||||
日時:2022(令和4)年1月2日(日)~ 2月6日(日) 火~木・日9:30~17:00(入館は16:30まで) 金・土9:30~20:00(入館は19:30まで) ※新春の夜間開館のお知らせ 2022年1月2日(日)~2月13日(日)の金・土曜日 休館日:月曜日※ただし2022年1月10日(月・祝)は開館し,翌1月11日(火)休館 場所:京都国立博物館 平成知新館1F-3~5 〒605-0931 京都市東山区茶屋町527 TEL:075-525-2473 観覧料:一般700円 大学生350円 ※本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。 ※大学生の方は学生証をご提示ください。 ※高校生以下および満18歳未満,満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。 ※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は無料です。 (*) 身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳,戦傷病者手帳,被爆者健康手帳 ※キャンパスメンバーズは,学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。 |
|||||
京都国立博物館では展示や研究に活用するために,美術品や文化財を計画的に購入しています。 また個人や団体のご厚意によって貴重な作品をご寄贈いただくことがあります。 今回の新収品展では令和元年度から2年度(2019~2020)にかけて当館が新たに収集した絵画・書跡・染織・漆工・金工・陶磁など様々な分野の作品約40件を展示いたします。 博物館の新たなコレクションをゆっくりとご鑑賞下さい。 |
|||||
詳しくは:![]() |
|||||
|