HP内の目次へ・検索もできます! GCCE 2021 前夜祭『デジタル・シンポジウム』

16920号    16929号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻16924号 2021年9月30日
GCCE 2021 前夜祭
『デジタル・シンポジウム』
GCCE 2021 前夜祭『デジタル・シンポジウム』
  日時:2021年10月11日(月)14:00開場 15:00開演(17:30終了予定)
場所 :龍谷大学 響都ホール(JR京都駅前。アバンティ9階)
〒601-8003 京都市南区東九条西山王町31 
参加費:無料
主催:IEEE GCCE2021, IEEE CTSoc West Japan Chapter
協賛:IEEE Japan Council 
  IEEE主催の家電技術の国際会議GCCE2021を10月12日から京都で開催します。
皆様の温かいご支援によりGCCEは今年10回目を迎えます。その前夜祭として、併せて政府の「デジタルの日(Japan Digital Days)」に賛同して、「デジタル・シンポジウム」を下記の通りGCCE2021の前日(10月11日)に開催します。
デジタル分野で国際的に著名な先生方をお迎えして、元気の出る興味深いお話が伺えます。
ハイブリッド形式で開催しますので、ご都合に合わせてのご参加をご案内致します。
  [プログラム]
コーディネーター:長谷智弘(龍谷大学教授)
講演・ディスカッション:
「AI ロボットとムーンショットプログラム」
福田敏男先生(名城大学教授。ご略歴は下記参照)
「日本のICTの課題」
坂村 健先生(東洋大学教授。ご略歴は下記参照)
ディスカッション 
  <参加方法>
会場参加・オンライン参加共に無料です。
会場参加(先着190名)、Zoom参加(先着500名)共に、下記のURLより事前に登録して下さい。
https://forms.gle/GF1x9rizZ4eGM1si6
[講演者プロフィール]
・福田 敏男 先生
1948年富山県生.71年早稲田大学理工学部機械工学科卒業.77年東京大学大学院博士課程修了.工学博士.名古屋大学大学院工学研究科教授・マイクロ・ナノメカトロニクス研究センター長を経て現在、名古屋大学名誉教授、名城大学教授,早稲田大学特命教授.知能・自己組織化ロボット,マイクロ・ナノロボットの研究などに従事している.IEEE 会長(2020),IEEE Division X Director (2001-2002, 2017-2018),IEEE Region 10 Director (2013-2014),IEEE R&A会長(1998-1999),IEEE/ASME Transactions on Mechatronics,Editor-in-Chief (2000-2002),IEEE Nanotechnology Council 会長(2002-2005),日本知能情報ファジィ学会会長(2003-2005),中日文化賞(2019),紫綬褒章(2015),文部科学大臣表彰社会連携賞 (2013),IEEE Robotics and Automation Technical Field Award (2010),日本機械学会技術賞・論文賞(2010)、計測自動制御学会技術賞(2010),日本ロボット学会功労賞 (2010),経済産業省「今年のロボット」大賞2007優秀賞(2007),グッドデザイン賞特別賞ユニバーサルデザイン賞(2006),IEEE Robotics and Automation Society Distinguished Service Award (2005),文部科学大臣表彰科学技術賞 (2005),日本ロボット学会論文賞(2004),Pioneer in Robotics and Automation Award (2004),フンボルト財団研究賞(2002)など多数受賞。

・坂村 健 先生
1951年東京生まれ。工学博士。INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長。東京大学名誉教授。1984年からオープンなコンピュータアーキテクチャ「TRON」を構築。携帯電話、家電、デジタル機器、自動車、宇宙機などの組み込みOSとして世界中で多数使われている。2002年よりYRPユビキタス・ネットワーキング研究所長を兼任。いつでも、どこでも、誰もが情報を扱えるユビキタス社会実現のために研究を推進している。2003年に紫綬褒章。2006年に日本学士院賞。2015年にITU(国際電気通信連合)150 Awardsを受賞。著書に「IoTとは何か 技術革新から社会革新へ」(角川新書)、「イノベーションはいかに起こすか: AI・IoT時代の社会革新」 (NHK出版新書)、「DXとは何か 意識改革からニューノーマルへ」 (角川新書) など多数。



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533