|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻16876号 2021年9月11日 | |||||
![]() 『モダン建築の京都』 日時:2021年9月25日(土)~12月26日(日) 10:00~18:00(入場17:30) 休館日:月曜日 場所:京都市京セラ美術館 [新館 東山キューブ] 〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町124 TEL:075-771-4334 観覧料:一般1,900円(1,700円)、大学専門学生1,400円(1,200円)、 高校生900円(700円)、小中学生400円(200円)、未就学児無料 *( )内は前売・20名以上の団体料金(当館公式オンラインチケットe-tixのみで販売) *京都市内に在住(通学)の小・中学生は無料 *障害者手帳等のご提示により本人及び介護者1名無料 *相互連携割引:一部の連携企画は利用証明(レシートまたは半券)のご提示で本展チケットを団体料金でご購入いただけます 前売り券:当館ウェブサイトの公式オンラインチケットe-tixで発売中 ![]() 主催:京都市京セラ美術館 |
|||||
明治時代、東京への遷都を機に衰退した京都は、その後の復興を経て、教育や先端技術、文化や観光などにおける先駆的な都市として発展し、それらを象徴するように数々の名建築が生まれました。そして幸運にも、明治以降に建てられた洋風建築や近代和風建築、モダニズム建築など、いわゆる「モダン建築」は数多くが現存し、京都は日本近代化の縮図としても興味深い都市です。明治以前の古建築はもちろん、近現代建築の宝庫でもある京都は、歴史的価値ある建築の保存活用の先進都市であり、「生きた建築博物館」と言っても過言ではありません。 本展は、京都を代表するモダン建築の一つ、京都市京セラ美術館を会場に、建築を通して京都を知る当館初の大規模建築展です。貴重な原図面や模型から時代背景を伝える写真や映像、家具まで多様な資料が展示されます。展示鑑賞と同時に建物探訪や街歩きなども体験し、古建築と庭園だけではない京都のもうひとつの魅力に触れる絶好の機会となるでしょう。 |
|||||
詳しくは:![]() |
|||||
|