HP内の目次へ・検索もできます! 特別展 千四百年御聖忌記念特別展『聖徳太子 日出づる処の天子』

16820号    16825号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻16824号 2021年8月21日
特別展
千四百年御聖忌記念特別展
『聖徳太子 日出づる処の天子』
特別展 千四百年御聖忌記念特別展『聖徳太子 日出づる処の天子』
  日時:2021年9月4日(土)~10月24日(日)9:30~17:00(入館16:30)
前期:9月4日~9月26日 後期:9月28日~10月24日

休館日:月曜日(9月20日は開館)
※災害などにより臨時で休館となる場合があります。
観覧料:一般1,800円(1,600円)高大生1,200円(1,000円)
※括弧内は、前売料金。前売券は8月2日(月)~9月3日(金)まで販売。
※中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)。
※本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です。
※舞楽公演観覧をご希望の方は、舞楽公演セット券(本展観覧料を含む。
一般4,000円のみ)のご購入が必要です。
[チケットの主な販売場所]
オンラインチケット(特設サイト)
チケットぴあ(Pコード:685-712)
ローソンチケット(Lコード:53902)
セブンチケット、イープラス、CNプレイガイド、主要コンビニエンスストア他
※チケットの購入時に手数料がかかる場合があります。
主催:和宗総本山四天王寺 大阪市立美術館 日本経済新聞社 テレビ大阪
後援:公益財団法人 大阪観光局
協賛:岩谷産業 金剛組 損害保険ジャパン 髙松建設 NISSHA
協力:天王寺楽所 雅亮会 
  令和4年(2022)、聖徳太子が没して1400年目を迎えます。
聖徳太子ゆかりの寺院では、聖霊会をはじめ太子の偉業を偲ぶ大規模な法会が催されます。
このような100年に一度の節目にあわせ、聖徳太子の生涯をたどり、没後の聖徳太子信仰の広がりをご紹介する展覧会を企画いたしました。
用明天皇の皇子として生まれた聖徳太子(574-622)は、推古天皇の摂政として十七条憲法の制定や遣隋使の派遣など国家体制の確立に大きく貢献すると共に、大阪・四天王寺や奈良・法隆寺の創建に代表されるように仏教を篤く信奉し、現在まで続く日本仏教の礎を築きました。
誰もが知っている聖徳太子ですが、その生涯の事跡についてどれほどの人が記憶しているでしょうか。あるいは、最澄や親鸞をはじめとする日本仏教諸宗の名だたる開祖・祖師は、なぜ聖徳太子を自派の拠りどころとして讃仰したのでしょうか。聖徳太子ゆかりの寺院は、なぜ1400年もの長きにわたり参詣が絶えないのでしょうか。
こうした「聖徳太子とは何か」という問いを解くべく、太子生涯の事跡を描いた「太子絵伝」や成長する年齢ごとに表された「太子像」をはじめ、聖徳太子に関わる
美術の全貌を、太子が推古天皇元年(593)に創建し常に聖徳太子信仰の中核を担ってきた大阪・四天王寺所蔵の作品を中心に、ご紹介いたします。
※東京展2021年11月17日~2022年1月10日 サントリー美術館 
[イベント]
・記念講演会
日時:2021年9月11日(土) 13:30~15:00
講師:和宗総本山四天王寺 勧学部長 南谷恵敬師
テーマ:「四天王寺の聖徳太子信仰」
会場:大阪市立美術館 1階講演会室
定員:50名(先着順)
※当日13:00より整理券を配布します。
※申込不要・聴講無料ですが、当日の特別展観覧券が必要です。

・四天王寺での舞楽公演
日時:2021年10月10日(日)15:30開演~17:00終演(15:00開場)
出演:天王寺楽所 雅亮会
会場:四天王寺 五智光院
定員:50名(先着順)
※舞楽公演セット券(本展観覧料を含む。一般4,000円のみ)のご購入が必要です。
[チケット販売先]ローソンチケット(Lコード:53902)、イープラスで10月7日まで。
定員になり次第販売終了。※購入時に手数料がかかる場合があります。

・四天王寺僧侶による絵解き法話
日時:毎週土曜日 11:00~(所要約30分)
会場:大阪市立美術館 1階講演会室
定員:30名(先着順)
※各日開始30分前より整理券を配布します。
※申込不要、聴講無料ですが、当日の特別展観覧券が必要です。
※10月9日は英語での絵解きを開催予定。

[音声ガイド]
ご利用代金:1台600円(税込) 所要時間:約35分
  詳しくは:
https://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/taishi1400



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533