HP内の目次へ・検索もできます! 京都市京セラ美術館開館1周年記念展『上村松園』

16750号    16756号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻16753号 2021年7月20日
京都市京セラ美術館開館1周年記念展『上村松園』 京都市京セラ美術館
開館1周年記念展
『上村松園』

日時:2021年7月17日(土)~9月12日(日)
  10:00 ~18:00(入場は閉館の30分前)

休館日:月曜日(祝日の場合は開館)
・前期:7月17日(土)~8月15日(日)
後期:8月17日(火)~9月12日(日)
※会期中、展示替えあり
場所:京都市京セラ美術館(岡崎公園内)[本館 北回廊1階]
〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町124
  TEL:075-771-4334
観覧料:一般1,800円(1,600円)、大学・高校生1,300円(1,100円)、中学生以下無料
※( )内は前売、20名以上の団体料金。
※京都市内に在住・通学の高校生は無料。
※障害者手帳等をご提示の方は本人及び介護者1名無料。確認できるものをご持参ください。
主催:京都市、京都新聞、日本経済新聞社
協力:株式会社サンエムカラー
上村松園《序の舞》(部分)
1936年 東京藝術大学蔵 重要文化財 ※後期展示
   令和3年度 文化資源活用推進事業
1974年に当館で開催した「生誕100年記念 上村松園展」から約50年ぶりとなる今回の展覧会では、《序の舞》1936年(東京藝術大学蔵)と《母子》1934年(東京国立近代美術館蔵)の重要文化財に指定された作品2点をはじめ、《焔》1918年(東京国立博物館蔵)、《草紙洗小町》1937年(東京藝術大学蔵)、《砧》1938年(山種美術館蔵)など、全国の美術館・個人所蔵家の方々の協力を得て、最初期から絶筆に到るまでの代表的な作品100点余りが集結します。
近代の京都画壇が生んだ不世出の女性画家である上村松園の全貌を、ここ京都でご覧いただきます。
詳しくは:
https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20210717-0912



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533