HP内の目次へ・検索もできます! ▲【勉強会】『五条坂なかにわ路地」改修工事について』 ▼【見学会】現地(京阪清水五条駅より東に徒歩10分)

16716号    16726号



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻16722号 2021年7月4日
▲【勉強会】
『五条坂なかにわ路地」改修工事について』
▼【見学会】
場所:現地(京阪清水五条駅より東に徒歩10分)
▲【勉強会】『五条坂なかにわ路地」改修工事について』 ▼【見学会】現地(京阪清水五条駅より東に徒歩10分)
  ▲【勉強会】
『五条坂なかにわ路地」改修工事について』

日時:2021年7月10日(土)14:00から(作品紹介:約1時間 質疑応答:30分間)

場所:オンライン
講師:大庭徹建築計画大庭 徹、京都美術工芸大学 准教授 森重 幸子
参加費:京町家再生研究会・京町家友の会 会員は無料
    会員外の方は1,000円をお振り込みください ただし、学生は無料
(お申込みのお返事に振込口座をおしらせします。振込が確認されたら当日のアドレスをお知らせします)

▼【見学会】
場所:現地(京阪清水五条駅より東に徒歩10分)

日時:2021年7月17日(土)14:00から(約1時間半)
参加;2021年7月10日(土)の勉強会受講を条件に希望者先着20名とします
※当日は新型コロナウイルスの感染予防対策に配慮し、1班10名以下で2班に分けて見学していただくことになります。 
  ご出席の方は2021年7月7日までにメールでお知らせ下さい。 
   早い梅雨入り、思いがけない夏の暑さ、コロナウイルス、いつもとは違う環境の中、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。研究会の運営も試行錯誤の真っ只中です。先日、初めて報告会をウェブ上で開催しました。この状況下においてはいろいろな場所から参加できるという利点を使って、普段なかなかご参加いただけない方々にも加わっていただけたのは、嬉しいことでした。さて、本年度から新しい企画として建築家の方々から、設計された京町家についてお話ししていただく場を作ることにしました。ご参加をお願いします。
ウェブでのご参加が難しい方は、ご相談下さい。
特定非営利活動法人京町家再生研究会事務局
TEL:075-221-3340
FAX:075-231-0727
saisei@kyomachiya.net

https://www.instagram.com/kyomachiya_tushin/インスタグラム

https://www.facebook.com/京町家再生研究会-759694877728740フェイスブック
  詳しくは:
http://kyoto-machisen.jp/keishonet/event.php#id_62



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533