『217建築レクチュアシリーズ OSAKA 2021-2022』-ゲストスピーカー・建築家・青木淳-
|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 | ||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
京都発大龍堂通信:メールマガジン通巻16504号 2021年3月31日 | |||||
![]() OSAKA 2021-2022』 -ゲストスピーカー・建築家・青木淳- 日時:2021年5月14日(金)19:00~18:00開場 19:00開演 20:30終了 場所:大阪・梅田クランプロンド大阪 北館4階ナレッジキャピタル・ナレッジシアター 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 TEL:06-6372-6300 お申込み:必要 料金:1,000円 定員:381名 主催:AAF |
|||||
建築レクチュアシリーズ217とは? 大阪を拠点に活動を行う2人の建築家、芦潭竜-(あしざわりゅういち)氏と平沼孝啓(ひらぬまこうき)氏が1組のゲスト建築家をお呼びして、年に7回(2ヶ月に1度、19:00)開催する建築レクチュアシリーズ。建築家としての作家的な思想をお聞きしながら、作品づくりの手法や建築へのアプローチなどを探ります。 |
|||||
[ゲストスピーカー|建築家 青木淳JunAoki] 1956年横浜生まれ。東京大学修士課程建築学修了。1991年に青木淳建築計画事務所(2020年にASに改組)を設立。代表作に、「馬見原橋」、「潟博物館」、「青森県立美術館」(1999年建築学会作品賞)、「ルイ・ヴィトン名古屋・栄」、「ルイ・ヴィトン表参道」、「大宮前体育館」、「三次市民ホールきりり」、「京都市美術館(通称:京都市京セラ美術館)」(西海徹夫との共作)、一連の住宅など。2005年、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。主著に、『青木淳JUNAOKI(OMPLETEWORKS)シリーズ(2004年、2叩6年INAX出版、2016年LIXIL出版)、『原っぱと遊園地』(2004年王国社)、『建築文字傑作選』(2017年誦談社、編者)、『フラジャイル・コンセプト』(2018年NTT出版)など。東京萄術大学建築科教授。京都市美術館(通称:京都市京セラ美術館)館長。 |
|||||
お申込方法:ウェブページより受付 【要申込み】 ![]() お問い合わせ:グランフロント大阪コールセンター 受付時間:10:00~21:00 TEL:06-6372-6300 |
|||||
|